伊豆修善寺へ年末旅行・最終章 ~ぽかぽか温室でいちご狩り~
夜までお友達とハマを堪能してきましたよー

そのお話はまた今度・・

~ 年末旅行のお話・最終章


さて、長々とお話ししてきました年末の伊豆修善寺旅行。
今日で最終章となります

我が家が最後に訪れたのはわんこも一緒にOK!
バリアフリーで楽々いちご狩りができる大富農園です

本当はこのいちご狩りの前に、
冬期限定でわんこも入場できる虹の郷でおさんぽしたかったのですが
時間が足らずに断念しました


いちご狩りができる巨大なビニールハウスとは別の横のビニールハウスで受付をして
スタッフのお兄さんに説明をしていただきました。

いちご狩りゾーンのビニールハウスに移動して、またそこで違うスタッフの方に
受付票を渡した瞬間から30分間の食べ放題が始まります。
いちごの種類は紅ほっぺ、あきひめ、とちおとめの3種類


いちごが可愛く実っています


中にはこんなに大きないちごも

でも私が食べた感じでは、小さく熟しているいちごの方が甘かったです。

こちらのいちご農園、大人の腰の高さに棚があり、とても採りやすくなっています。
地面も舗装されていて、アリカノバギーもすいすいでした。
道幅も狭くなく、お年寄りの方や車椅子、赤ちゃんバギーに優しいです


受付でいちごのヘタ入れのプラスチック皿に練乳を入れてもらえます。
この練乳は時間内はおかわりを何度でもできます。
私たちはそれにプラスして、チョコレート・チョコレート&ホイップを追加購入~

(結局わたしはほぼ練乳しか使わず、あとはすべてタカ夫に引き渡しましたが


ふだんは食べさせていませんが、せっかくのいちご狩りなので
3姉妹にもちょっとおすそわけ・・・ということで
手に小さく取ってそれぞれの口にもっていきましたが

興味を示して食べたのは食いしんぼうアンジュだけ

この写真はぺろっとなめただけでかじろうとはしなかったので、
指の先ほどの大きさに小さくしてあげました。

最終受付時間もせまったこの時間、私たちとあと2~3組ぐらいしかいなかったので
ゆっくり楽しむことができました


タカ夫と私のふたりとも、3種類あったいちごの品種のうち
”あきひめ”が一番甘くて美味しいねという感想でした


30分しっかり食べて大富農園を後にし、行きにチラっと車窓から気になっていた
いちご顔出し看板といちご自動販売機がある小さな敷地にやってきました。
ここでおそるおそる2パック購入してみました


この自動販売機には練乳かチョコレートのどちらかが
1パックにつき1つついてきます。買う時に見えるので選べます。
ひとつは実家へのおみやげ、もうひとつは自分たちのおみやげ。
帰宅してからアリスとカノンにあげたら普通に食べました

屋外ではいろいろな音が気になって食べ物を口にしないナイーブな姉妹です

これは紅ほっぺだったのですが、いちご狩りのそれより甘くて美味しかったですー


楽しいいちご狩りを終え、帰路に着くとき車窓から見えた美しい富士山


やはり今年は雪が少ないですねー

夕陽に照らされる美しい富士山の姿を見られて
とてもうれしかった年末旅行の締めくくりでした

おしまい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドメイドグッズのお店
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
- 関連記事
-
- 新緑の伊豆旅行② 伊豆四季の花公園でお花畑と3姉妹
- 新緑の伊豆旅行① ごはん処稲の花でおいしいお米ランチ
- 伊豆修善寺へ年末旅行・最終章 ~ぽかぽか温室でいちご狩り~
- 伊豆修善寺へ年末旅行・6 ~竹林の小径と東府やベーカリーでおともだちと!~
- 伊豆修善寺・絆へ年末旅行・5 ~翌朝ごはんとチェックアウト編~
| 旅行・静岡県 | 17:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑