fc2ブログ

ちっちゃなシェルティ3姉妹+アリスベビーの家族日記

小柄で穏やかなアリス・カノン・アンジュにアリスベビー・ショパンとナイトも加わって5頭家族に☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

時津洋さんで3姉妹と一緒にちゃんこ鍋!

とても天気がよかった一昨日、
3姉妹と一緒に一日夜までたくさん遊んで帰ってきました
そのお話はまた今度

~ 先日のお話

1m - コピー
前回のドッググッズマーケットに行ったあと
以前より楽しみにしていたお店、時津洋さんに
3姉妹とおともだちと一緒に夜ごはんをいただきに伺いました

2m - コピー
このブログを以前よりお読みいただいている方は薄々お気づきかと思いますが
私は11歳のときから毎場所欠かさず観続けているほど大相撲好き
こちらのお店はメロディ&ミニーパパママさん
店主の元力士・時津洋(ときつなだと読みます)さんとご友人で
私が相撲好きなので一緒に行こうとお誘いいただいてたのです
当日ドッググッズマーケットで偶然にお会いしたコータ&マール家のみなさんと
お仕事帰りの心ねえちゃんもお誘いしてたくさんでお世話になりますー 

3m - コピー
そして今回、メロミニパパさんママさんのお口添えで時津洋さんのご厚意により
メロミニちゃんと3姉妹も一緒にお食事していいですよ、とおっしゃっていただいたのです
ちゃんこ鍋やさんなのに!わんこ同伴なんて前例がなかったのに!
あぁ・・時津洋さん、お店のみなさん、
そしてメロミニパパさんママさんありがとうございます大感謝

4m - コピー
お店の中は時津洋さん現役の頃の化粧まわしや明荷が素敵に飾られています 
化粧まわしは取組前に十両以上の関取だけに許された土俵入りの際に
着けることができる美しい刺繍が入ったまわし、
明荷は同じく関取だけが持てるもので
場所入りの際にその化粧まわしや締め込みなどを入れる箱です
四股名もかっこよく入っていてとても粋ですよねー
その明荷の上に飾られているのは紅白のミニチュアサイズの横綱が締める綱。
通常は白色のみですが、還暦を迎えた元・横綱の親方が
紅い綱をつけて土俵入りすることがあります。
ちなみに綱の後ろの輪っかが紅色の方は2つになっているので不知火型、
白い綱は1つなので雲竜型を表しています
(このあたり話出したらキリがないのでスルーしていただいて・・

5m - コピー
さて、話は戻しまして
アリスとカノンはバギーインのままお店に入らせていただきますよ
店内、床にわんこを居させることはNGです。
カートをお持ちの方のみ同伴可能です。お食事中はカート内で静かにしていましょう。

6m - コピー
アンジュは私の隣りにスリング+カフェマットの上で過ごさせていただきました
小さい子はキャリーバッグかスリングに入っていれば
自分の隣りに居させることが可能です。
ただしテーブルに顔を乗せたり手を掛けたりせず、人のごはんを奪わない子に限ります。

8m - コピー
時津洋さんのそっくりな似顔絵とサインが入ったメニューの中は
ちゃんこ鍋のほかにたくさんのおいしそうなお料理がずらり
(ちなみに・・ちゃんことはお鍋のことだけでなく、お相撲さんが召し上がるごはんの総称ですよ)

9m - コピー
ファーストドリンク私は大好きな梅干しサワー、4~5杯飲み続けました
緑茶ハイはコータ&マールママ、ジンジャーエールはコータ&マールパパとタカ夫です

10m - コピー
さてお料理のご紹介をー
お通しですあん肝だー

11m - コピー
ゴボウのパリパリ揚げサラダ
こちらタカ夫がとても気に入っておかわりしまくっていましたー

12m - コピー
お向かいの席ではコータくんがスリングの中ですやすや


13m - コピー
つづいて旬のお刺身盛り合わせ
新鮮でネタすべてがおいしかったですー海鮮ばんざーい

14m - コピー
出汁巻き玉子 中の具がズワイガニと明太子と


15m - コピー
釜揚げシラスの中から選べます
選べなかったので全種類頼んじゃいましたー
出し巻きですが甘いたまご焼きでとーってもおいしかったです

16m - コピー
ダンディなコータ&マールパパさんがお好きだというハムカツをオーダー
こちら店主の時津洋さんもオススメの一品
名前のとおり肉厚でボリューム満点!

17m - コピー
アンころもちは同じくスリングインのミニーちゃんと私の間で
ママの好きなお相撲の世界に浸っておりました

18m - コピー
パピーなマールくんもバギーインでおりこうさんに過ごしていました


19m - コピー
つづいてみなさんご所望の豚の角煮を
すべてにしっかり味がしみ込んでいて美味ー

20m - コピー
そしてついにちゃんこ鍋ー
黒豚の塩ちゃんこと、特製つみれ鍋をー
美しく重ねられた食材たち

21m - コピー
お鍋が出来上がるまでの間、メロミニ家オススメの海鮮バクダンを
まぐろや納豆、オクラやなめたけなどを混ぜ混ぜして・・

22m - コピー
海苔をコーン状に巻いてその中に具を入れていただきます
すでにしっかり味がついているのでお好みでわさびもつけてパクっと
ものすごく好きなお味ー納豆やオクラが大丈夫な方にはぜひ食べていただいたい一品

23m - コピー
今回はおなかいっぱいで注文できませんでしたが
こんな素敵なお肉ブロックもカウンターに並んでいましたよ今度食べるんだ

24m - コピー
時津洋さん自らちゃんこ鍋を整えてくださいました
顔出ししていただきました現役時代のようにまだまだ大きい時津洋さん

25m - コピー
アンころもちがちゃんこ鍋の出来上がりをお知らせしてくれました


26m - コピー
天井がとても高くてお店の方々もとっても優しくておいしいお料理たち
そばには我が子たちもみんないて落ち着いてごはんが食べられます

27m - コピー
カノンがタカ夫のスイーツタイムをお知らせします


28m - コピー
自家製パンナコッタにメロンとマスカットをのせて
ジューシーなフルーツと濃厚なパンナコッタ
大きさもちょうどいいサイズです

29m - コピー
しかしながらそれだけでは足りないタカ夫、序盤から注文すると決めていた
自家製どら焼きをオーダーです
どら焼きの皮には時津洋さんのお顔の焼き印が押されていますカワイイ
おなかいっぱいでごちそうさま 

30m - コピー
時津洋さんと一緒にメロミニ家・コータ&マール家、そして3姉妹の記念ショット
時津洋さんもご自宅にダックスちゃんがいらっしゃるので
みんなのことをとても可愛がってくださいました

そして・・ この日をきっかけに以下のお約束を守れるご家族だけ
わんちゃん同伴OKのちゃんこやさんにしていただきました!
私が今までいろいろなお店を訪れて経験したことをもとに
僭越ながら以下のわんちゃん同伴10の約束を作らせていただきました。

7m 時津洋わんちゃん同伴10の約束e
今後のお客様の様子を見て少しずつ修正していく可能性はありますが
こちらのお約束をきちんと守れるご家族のみでお願いします。
時津洋さんはもちろんドッグカフェではありません。
都会の真ん中に建つ、お仕事をがんばるビジネスマンが
おいしいごはんを求めて訪れる、清潔でお洒落なお店です。
せっかくご厚意で同伴OKにしてくださったので
ほかの常連さんの迷惑になるような行動は一切控えてくださいね

一見厳しそうですが、わんちゃん同伴のマナーとして当たり前のことばかりです。
大型犬ちゃんは・・今のところはNGです
必ず事前にお電話でご予約をお願いします。

時津洋
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-21 神田轟ビル1F
電話 03-6273-7371 
お店HP → http://www.tokitsunada.net/
営業時間 月~金 11:30~14:00 (L.O. 13:30) / 17:30~23:00 (L.O. 22:30)
       土    17:30~23:00 (L.O. 22:30)
定休日   日・祝
* お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをお使いください

31em - コピー
お相撲好きはもちろん、お相撲をよく知らない方も全然OK
おいしいお料理が好きな方にはとってもオススメの素敵なお店でした
我が家もまた日にちを空けずに訪れたいと思います

おしまい


にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドメイドグッズのお店
「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
関連記事

| カフェ・東京23区内 | 01:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつもお留守番のワンズが気になって、
ゆっくりできなかったけど、
これからは落ち着いて食事ができるのは嬉しい!!
しかもちゃんこ(笑)
時津洋さんに感謝です~
こういうお店が増えるといいなぁ

| M'sママ | 2015/10/15 09:38 | URL |

M'sママ さま

ママさんこんばんはー☆
コメントありがとうございます。

先日は本当にこのような機会を設けていただき
私たちもちゃんこ鍋を3姉妹のそばでいただけるとは・・!
とってもうれしいことです。ありがとうございますi-237
〆のラーメンもおいしかったなぁ・・(あ、写真に撮る&記事にかくの忘れたi-229
以前よりはこのごろ数が増えてきたとはいえ、
日本ではまだまだわんこはペットという扱いですね・・。
もっと市民権を得るには、まずはすべてのオーナーである人間が
きちんと躾をしてモラルをもった育て方をしなければなりません。
1日も早くそんな国になってほしいものですが
きっとまだまだなんでしょうね・・

| Alice mum | 2015/10/16 01:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://alicemum.blog.fc2.com/tb.php/694-fc208c8d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT