ひさしぶりに紅葉の白糸の滝
本当は身体はぽかぽか温めた方がいろいろと良いということを
やっと自覚してきたところであります。おそい。

これは先月下旬のお話になりますが
私の両親と一緒に軽井沢の白糸の滝へ行ってきました。

ひさしぶり-
4年ぶりぐらいだ-

白糸の滝はたどり着くまでに現金のみの有料道路を通らなければならないのですが
駐車料金や入園料?は無料です。
なだらかな坂になっていて足場も悪くはないので
体力に自信がない人でもわんこ連れでも行きやすい滝スポットです。

アリスとカノンは歩いて向かいます。
5頭全員リードで歩いていると道幅的に他のお客さんにも迷惑になるので
1台バギーにしました。アンジュとショパン&ナイトはバギーに乗っています。

先日の台風の爪痕がここにもありました。
注意を促す黄色のテープが張ってありました。
川の向こう側の斜面は一部崩れているところも。

あっという間に滝のところまで着きます☆
駐車場~入口から歩いて10分もかからないぐらいです。

ひさしぶりに見た白糸の滝は
なんだかこじんまりしたように見えました。きっと気のせい。

やはり滝周辺はとてもひんやりしていて寒かったです。
車に積んでおいた上着をすかさず羽織る。

タカ夫とアリスたちも


滝のまわりは紅葉がきれいでした。
山の中で標高が高いのでやはり草木が色づくのが早いですね。
記事を書く時は撮った写真をかなりサイズを小さくして載せているのですが
やはり画像が粗くなってすこし残念。
本当はもっときれいな景色です


リュックインの中から滝鑑賞アンジュ。

白糸の滝は細い滝が白糸のようにたくさん流れているのですが
水が岩肌から染み出てくる感じで不思議。

さきほどの場所から少し移動して。

真夏はこのスポットはとても涼しくて癒しです。
秋冬は寒い。

以前はなかったと思われる木彫りの動物たちが
木のベンチに座っていました。
白糸の滝にもたくさん、ここに着くまでの道路にも
ちらほらありました。ほっこり。

もと来た道を下ります。

出入り口にあったフクロウをさわって不苦労。

黄色や橙に色づいた木々たちを見ながら
次に移動します


つづく…

台風で被害に遭われた地域のみなさま及び
ここ数年の天災等で被災された
生活に支障をきたしている全国のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く穏やかな日常がもどりますように。
- 関連記事
-
- 雨の軽井沢ウィンターフェスティバル
- 長野と群馬のハーフ&ハーフ
- ひさしぶりに紅葉の白糸の滝
- 美しき海野宿・後編
- 美しき海野宿
| 長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑