いざ、能登半島へ ⑤"片町小料理 翔"で美ランチ
モリモリ食べています

でも8月に入ってから7月よりも値上がりした気がする

~ 能登旅行記のつづき ~

千里浜なぎさドライブウェイで気持ちいいおさんぽをしたあと、
予約していたランチをいただきに
金沢市内にやってきました。

なにやら飲み屋がひしめきあう繁華街。

その一角、こちらの看板のお店へ伺います。

ドキドキ。

ビルの1階にある小さなお店。
片町小料理 翔 さん。

入り口のドアを開けるとすぐに素敵なカウンター。

こちら、ランチタイムのみわんこ同伴OKのステキ小料理屋さんです。
ランチタイムは1日1組限定の完全貸切予約制。
なので他にお客さんはいません。わんこ同伴はこちらの奥のお座敷のよう。
事前にいろいろ調べて店内わんこ一緒でOKのこちらのお店を予約していました。
(写真は食後に撮ったものであしからず)

バギーそのままどうぞ、といわれましたが
いやいやそれは忍びない。
バギーのコットを取り外してそのままその中に居てもらうことにしました。

バギーに入りきれなかったアンころは私の隣りの席に
カフェマット+スリングインで座らせてもらいました。

静かな店内・・。
私たちしかいませんが、なぜか小声になってしまいます。

とても喉が渇いていたので、着いてすぐにカシスソーダを一気飲みし
お食事中は地元の加賀梅酒をでロックで。
タカ夫はこの色を見ると、きっと葡萄ジュースだったのだろう。

おまかせランチコースなのでメニューがなく。
一品一品お店の方に説明していただきました。

このウニの手巻き寿司、おいしかったー。

さすが金沢、おいしく見た目も美しい。

ランチにとても贅沢なお料理たちです。

こんな感じでゆっくりいただいています。

魚介類のおいしいこと。

そして加賀野菜ももちろんおいしくホクホクしていました。

〆の炊き込みごはん。

スタッフのお兄さんが混ぜてわけてくださいました。

お兄さんを見つめるカノンとナイト。
ナイトが ”知らない人・・・”って顔していてウケる


じゃん。

お吸い物と一緒に。
炊き込みごはん、紫蘇の香りが効いていてさっぱりしていました。

ごちそうさまでした。
デザートがなかったのが残念でしたが、
お料理はすべて金沢らしく美しくおいしくて満足です。
さて、このあとは金沢に住む親友なっちゃんと合流しますー。
つづく・・・

北海道・関西・九州等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
- 関連記事
-
- いざ、能登半島へ ⑦見つめながらテラスでBBQ!
- いざ、能登半島へ ⑥にし茶屋街で賞味期限6分スイーツ
- いざ、能登半島へ ⑤"片町小料理 翔"で美ランチ
- いざ、能登半島へ ④千里浜なぎさドライブウェイで5頭と走る
- いざ、能登半島へ ③5頭で千里浜なぎさドライブウェイ
| 旅行・石川県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑