歴史を感じる日牟禮八幡宮

ここ数ヶ月、毎記事の文末で応援していた闘病中のシェルティのお友達が
虹の橋に旅立ちました。
たくさんがんばったね。おりこうさんです。
ご自宅で生まれ、ご家族のいっぱいの愛と
たくさんのお友達に応援されて
幸せな一生だったと私は思います。
今にもわん、と言いそうなかわいいお顔でした。
心安まることなく毎日闘病に向き合われた
ご家族のみなさまのお気持ちをくんで、
しばらくはご家族が静かに過ごせるようにして差し上げてください。
ご家族だけで受け止める時間も大切です。
どうぞご配慮をお願いいたします。
一緒に応援してくれていたわん友さんでない
私の昔からのお友達もどうもありがとう。
その子のご家族にお伝えしたよ。
~ 前回のつづき ~

滋賀旅行のお話のつづきです。
日牟禮八幡宮にやってきました。
重厚感のある趣のある立派な構えです。

アリスたちはバギー&スリングインでお詣りさせていただきました。

こちらは近江八幡にあります。

手水舎。龍が居ることが多いですよね。

静かで歴史を感じる八幡様です。
大きな木が多い。樹齢もきっと何百年ありそうです。

手を清めたあとお詣りです。
神様の通り道の中心は歩かないように。

このとき私たち以外には1組だけ参拝の方達がいました。

能楽の舞台があります。
年中行事もたくさん行われているようです。

階段を上がったところにお社が。

八幡様の使い、金の鳩。

灯篭の苔も趣があります。

階段の上へは私とスリングアンジュだけでお詣りしてきました。

それを待っている間のバギーイン組、アリス。

カノン。

ショパン。

そしてナイト。

お馬さんも祀られていました。

動きがお馬風なナイトと一緒に


社務所に寄ってお守りをひとつ授けてもらいました。

旅行中、お寺や神社に行きたいと思っていたので
この子たちと一緒にお詣りできてよかったです。

日牟禮八幡宮の外です。
こちらに車を停められます。

向かい側にたねや・CLUB HARIEと
おいしいお漬け物やさん・山上がありました。
試食してお買い物しました。

日牟禮八幡宮で授けてもらったお守り。
鳩さんにしました。かわいいです。
つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。

にほんブログ村
わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・滋賀県 | 11:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑