愛犬と風薫るお庭で石臼挽蕎麦 ~ 東間@軽井沢 ~
授乳や離乳食で、アリスと二人三脚で
朝夜関係なく一緒に子育てしたことは
もちろん大変でしたが、それ以上にとても充実していて幸せだったなぁと

そんなアリスベビーたちも来月下旬で1歳になります。
かけがえのない毎日をこの子たちにもらっています。
~ GW軽井沢旅行記のつづき ~

おはようございます。レジーナリゾート軽井沢御影用水にお泊まり2日目の朝。
今日もいい天気です


朝の支度をしてアリスたちの朝ごはんを済ませて
私たちの朝食のためレストランへ。

御影用水は決まった洋食プレートですー。

今日もみんなはおつきあい。

アンジュは身体のサイズぴったりのレストランでお借りしたマザーカートへ。

レストランにもありましたが、お部屋にもどってゆっくりコーヒータイム。

我が家は連泊なので、他のお客さんがチェックアウトした後の11時過ぎに
お宿のランに遊びにいきました。

もはや半分は砂場のランです。芝生が枯れてしまったようです。
おトイレ後にお水ちゃんとかけない人がすごく多いからかもしれない・・。
2泊3日でランを使っている人を数家族見ましたが、
その誰もが自分の犬のおトイレ後にお水をかけていなかったんです。非常識な人多すぎ。

・・・とまぁ、気を取り直して
そんなことはお構いもせずに我が家の子たちは楽しく遊んでおります。

今日はみんな色ちがいで
リゾート風の防蚊加工のお洋服を着ています


アリスが元気元気!


以前はランで自由奔放にふらふらひとりで走り回っていたアリスですが
アリスベビーたちを産んでからぐらいかな、
みんなで一緒にわいわいと遊ぶようになりました

~


お昼ごはんを食べにやってきました


石臼挽 蕎麦 東間(とうま)。

テラス席がわんこOKです。
雰囲気がいいお庭ですね。

この日は暑くなく、そして風も涼しかったので気持ちがいいです。

アンジュも日陰へ。
パラソルがついているので直射日光を防ぐことができます。

こんな感じです。
これと同じ席が2つ、奥に雨天でも大丈夫そうな長テーブルのテラス席が2つ。

さて、なにを食べようかなー。

自家製ゆずスカッシュと信州りんごジュース。

タカ夫と私はふたりで同じものを頼みました。
ランチタイムの東間御膳。
まずは2人前まとめて季節野菜の浅漬け。

前菜の盛り合わせ。
きっと季節によってちがうのでしょう。

ローストビーフのにんにく味噌漬け。
(もしくは信州豚の黒酢煮込み)

旬の天ぷら盛り。
(もしくは自家製さつま揚げからチョイス)

そして石臼挽きのもり蕎麦。

そば湯。

プラス500円で和菓子とお抹茶のセットを注文。
この日はたい焼きならぬ、鯉焼きとお抹茶でした。
軽井沢のお隣りの佐久は鯉が名物だそうな。

お蕎麦は細くて硬めです。
うーん、私は”きりさと”のお蕎麦の方が好みかな。
このコースの内容からすると、少々お高めの価格設定と思われます。
単品でもいいかも。

アートホテルアウトレット軽井沢のすぐそばにあります。
そこにお泊まりの人は便利ですね。
つづく・・・


にほんブログ村
わんこと旅行ランキングはこちら↓

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
- 関連記事
-
- 母の日とラッキーパックンチョ ~ そして軽井沢3日目 ~
- カルテットの舞台は燻製工房でした@軽井沢煙事
- 愛犬と風薫るお庭で石臼挽蕎麦 ~ 東間@軽井沢 ~
- お誕生月にはケーキのプレゼント ~ カノンのハッピーハッピー ~
- 木陰のランで家族あそび @レジーナ軽井沢御影用水
| 旅行・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑