レジーナリゾート旧軽井沢へ ~ ガーデンスイートお部屋リポート ~
生後6ヵ月を過ぎた頃からちょっと毛がモフってきました

オトナの美しいシェルティにはまだまだ遠いですが
これからの成長が楽しみです

~ レジーナ旧軽井沢宿泊リポートのつづき ~

前回、チェックインからロビーのご紹介をしましたレジーナ旧軽井沢。
今回は宿泊した1階のガーデンスイートのお部屋リポートです。

こちらのお部屋、4人が悠々座れるテーブルがあるのが気に入って選んだところがあります。
物を置けたり作業できるテーブルがあると本当に助かります。
おしゃれにお花が飾ってありました

不安定な花瓶だったので、一度倒してお水びしゃーとなり慌てましたが


パンダの顔みたいなのは、お部屋や館内至る所にあるリードフックです


テーブルの横にあるスペース。

冷蔵庫。元々中に入っているお酒たちは別料金。

わんこ用バスタオル、マナー袋、加湿器、お水。

薄手のワイドサイズのトイレシーツがたっぷり。

あると便利で助かるウェットバー。
主にアリスたちの食器を洗うときに利用。
それとエスプレッソマシーン。

食器&食器台と北の極おやつたちがずらり。
1つずつ食器に入れなくても

レジーナはこうして食器をたくさん用意してくれているので
自分のを持って行っていますが、使わせてもらっています。

この空間から3段上がってみましょう。

ソファが並ぶ寛ぎ空間です。
窓の外はウッドチップ敷きのプライベートドッグランなのですが
この日は外に出なかったのでまた後日ご紹介します。

テレビもここに。

長いソファもあって、5頭並んで座れます。
わんこをソファに乗せるときは、先ほどのわんこ用バスタオルを敷くお約束。

寛ぎスペースからお部屋を見た感じ。

テーブルがある空間の奥はベッドルーム。
ドアで仕切られていないのが行き来するのに楽で素敵でした。

こちらにもテレビ。
滞在中一度もつけなかったなぁ。

ベッドサイドには書斎スペース。
こちらにも加湿器があってうれしい。

館内で着られる作務衣と、お部屋内だけで着るパジャマ風部屋着。

ベッドのそばにいつも持ってくるソフトクレートとサークル設置。

アンジュが収納棚に置いた私のバッグの上になぜか乗っている・・


こちらは洗面室。

2ボールなのでタカ夫と争わずにすみますね


バスタオルは1枚ずつなので、あと1枚ずつほしいところです。

アメニティはMIKIMOTO。

バスルーム。丸くてラグジュアリー


もちろんですが、お風呂はわんこ立ち入り禁止です。

おトイレ。

女性にうれしいポイント、独立したドレッシングルーム!
ここでゆっくりメイク、ヘアメイクができました


5頭それぞれフードの種類や量が違っているので
旅行の際はこんな感じでひとりひとり1食分ずつ量ってラップで包んで
こうしてジップロックに入れて持ってきています。
トッピング、使い捨てスプーン、温める際のラップも必携。

私たちの夜ごはんの前にアリスたちのごはんぱくぱく。

階段が降りられないショパン。
お部屋に3段の階段があることは事前にわかっていたので
この旅行で降りられるようになるかな、とちょっと期待していたのですが
階段にだけ滑り止めが貼っていなかったため滑って滑って怖がって
結局3日間一度も降りられませんでした・・

っていうか、みんな滑ってた。滑り止め貼らないとわんこは脚痛めます

ショパンは降りられないのに昇ることはできるので、毎回抱っこして降ろすのが手間でした

2階の同じ間取りのお部屋は段差がないので、そちらの方がショパンにはよかったかもしれません。
つづく・・・


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
- 関連記事
-
- レジーナリゾート旧軽井沢へ ~ 夜はゆっくりお部屋あそび ~
- レジーナリゾート旧軽井沢へ ~ 1日目の懐石夜ごはん ~
- レジーナリゾート旧軽井沢へ ~ ガーデンスイートお部屋リポート ~
- レジーナリゾート旧軽井沢へ ~ 2018年の初旅行 ~
- 初冬の軽井沢旅行記、最終章 ~ 旅は絆を深めてくれる ~
| 旅行・長野県 | 00:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑