アリスベビーのハーフバースデー&手づくりクリスマスわんこケーキ


それと同時にアリスが赤ちゃんを産んでからちょうど6ヵ月、
アリスベビーたちのハーフバースデーです


ショパンとナイト、生後6ヵ月。生まれてからちょうど半年経ちました。
長かったような早かったような

お婿入りした長男・タルトもおめでとう。
私たちはタルトのことを一日だって忘れたことはないよ。
お産のときにアリスのおなかの中で天使になった三男
(我が家はサンちゃん、て呼んでいます)のことも、
アリスの子としておなかに宿った4兄弟のことを毎日毎日想っています。

ショパンは次男。生後6ヵ月になった今日の体重4.35kg。
よく私の行動を観察しながら元気に育っています。
グルーミングのときなど、嫌がることなくじっとしてくれて育てやすい子です。
お外に出ると少し怖がりなのが玉にキズ。

ナイトは末っ子・四男。今日の体重4.86kg。
生後3ヵ月の頃からショパンとの体重差をずっと+500gでキープ中。
ナイトもよく私の行動を見ている子で、すくすく自由奔放に育っています。
いろいろと表現がオーバーで

とはいえ、二人ともとても健康で元気で愛情表現豊か。よく育っていると思います。
3姉妹とも上手になかよく過ごしています。

産後6ヵ月のアリスはコートもすっかり戻って、いやむしろ妊娠前より豊かになって
ただいま産後初めてのヒート中。
初ヒートの時からきっちり6ヵ月周期、予定が組みやすくて親孝行。
出産後はヒートが遅れる子も多いのでいつ来るかなと思っていましたが
なんとなく予想通り、妊娠期間の2ヵ月をプラスして、
前回のヒート開始日から8ヵ月後に来ました。

カノンは以前にも増して甘えんぼうになった感じがありますが、
家族が増えて楽しそうに過ごしています。

アンジュは意外にもいいお姉ちゃんで、
よくショパンとナイトと追いかけっこしたりして一緒に遊んでいます。
叱るようなこともしません。もっと放っておくかなと思ったのですがうれしい誤算でした。

昨夜はそんな我が家の子たちに
恒例の手づくりのごはんケーキ・クリスマスver.を仕込みました。
まずは具材を別々に湯がいて

ケーキの一番上にくる色合いはクリスマスっぽく
赤パプリカと黄パプリカ。

つぎにこれも大事なクリスマスカラーの緑は、ブロッコリーで


つづいて今回はかぼちゃを煮たものを丸めてポップに。
この手間がちょっと時間かかりました


今回のメインは馬肉にしました。

こんな感じで容器に詰めていって綺麗な層にします。
一番下になっているのが、後でひっくり返したらケーキの一番上になります。

そして寒天を水と一緒に沸騰させます。
私はいつも楽ちんな粉寒天を使用。

そしてまだ冷めないうちにごはんケーキに流し込み、
これが材料と材料の”つなぎ”になるわけです。

最後までなみなみ注ぎます。

すきまにちゃんと寒天が流し込めたら、容器にフタをするかラップをかけて冷蔵庫へ。
寒天は常温でも固まりますが、私はいつも一度冷蔵庫で冷やし固めています。
これはクリスマスイブの今夜に、私からアリスたちへのプレゼント。
ちょっとならショパンとナイトも食べられるかな。
みんなが喜んで食べてくれる姿が楽しみです。

クリスマスイブイブだった昨夜、かわいい雪だるまのゼリーを食べました。
今夜はケーキが食べたいな

つづく・・・


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
- 関連記事
-
- サンタさんからの贈りもの
- クリスマスイブの夜はスペシャルごはん
- アリスベビーのハーフバースデー&手づくりクリスマスわんこケーキ
- ハロウィンな夜
- アリスファミリーのハッピーハロウィン2017
| 季節の行事 | 02:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑