fc2ブログ

ちっちゃなシェルティ3姉妹+アリスベビーの家族日記

小柄で穏やかなアリス・カノン・アンジュにアリスベビー・ショパンとナイトも加わって5頭家族に☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アリスベビー生後54日 ~ みんなでなかよくごはん ~

アリスベビー、きのうで生後54日。
このカウント、いつまでやろうかな。

1m - コピー
みんな毎食こうして並んでごはんを食べています。
長男だけはごはんの時におすわりして待てるよ。
左から長男、四男、次男。
体重に差があるのでごはんの量がみんな少しずつちがいます

2m - コピー
食後はみんな元気もりもり、しばらくプロレスごっこしています。
ごはんの後は静かにしていようねなんて、この時期のパピーには通用しません。
3頭いるし。

3m - コピー
そんな息子たちがあまりにドタンバタンと大きな音を立てて遊んでいると
心配になってサークルまで様子を見に行く母・アリス。

4m - コピー
私がいろいろと忙しくしている時、
いつでもボール遊びをしたいカノンは露骨につまらなそうな顔をします。
24時間カノンの相手だけをしているわけにいかないの

5m - コピー
アンジュは眠るのも好きだし、だいたいいつも楽しそうだよね。


6m - コピー
ベビーたちのお世話をしようとサークルに身体をかがめると
長男によくヘッドバットをくらいます
みんなぴょんぴょん跳んできますが一番大きい長男の跳躍力がすごい。

7m - コピー
寝ているときは、それは6頭いないみたいに静かで穏やかな時間が流れますが
ベビーズが起きているときは、まぁ元気がよくて大変です。
私はマットの洗濯やら耳セットの修正やら3姉妹の相手やらで
あっという間に一日が過ぎて行きます。
パピーのお世話は生後1ヵ月半~2ヵ月が一番大変と聞きますが、本当でした。
でもそれが苦にならないぐらい可愛いです。ママ業がんばります。

秋になったら芝生でたくさん遊ぼうね

にほんブログ村 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オリジナルクールバンダナ NOW ON SALE!
Alice Style 2017 クールバンダナ新作blogm3

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 
関連記事

| アリスベビー(パピー初期・生後1ヵ月~生後2ヵ月) | 01:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

質問です

はじめまして。
いつもブログ読ませていただき、かわいいワンコたちに癒やされています。
過去のブログ内容から、三姉妹(もちろん子犬ちゃんたちも)をとても大事に育てられている様子が伺え、ほっこりします。
そこで質問なのですが、お散歩中に男の子ワンコが寄ってきて、執拗におしりの匂いを嗅いだり、時には舐めてきたり!?する時があると思うのですが、そんなときはどう対処されていますか?
我が家にも1歳未満の女の子ワンコがいるのですが、特に年配の方が飼い主だと、しつこく匂いを嗅いでいても止めさせてくれなかったりするので、困っています。
うちのコは内気で怒ったりはしないのですが、おしりを地面にくっつけて回避しています。それでも回り込まれるので、うちのコを引っ張って離しているのですが、本来は相手の飼い主さんがそうするべきなのではないかと。
匂いを嗅ぎあうのはワンコ同士の挨拶なので、もちろん挨拶としてなら問題ないのですが、いきなりお尻に突進してきたり、あまりにもしつこいコが多くて・・・。
初めてのコメントで質問になってしまい大変申し訳ありませんが、ママさんが我が子をとても大事にされている様子を見ていて、普段どうされているのか聞いてみたくなりました。
もうしばらく子育て大変だと思いますが、体調に気をつけてがんばってくださいー。

| マミー | 2017/08/18 13:16 | URL |

マミー さま

はじめまして、コメントありがとうございます。
ブログもお読みいただきうれしいです。

マミーさんのお気持ちとてもよくわかりますよ。
私も同じように思うことも多く、
そのような場合はしつこくする子のオーナーが止めるべきことですよね。
しかし残念なことに、常識やマナー意識の低い人も多いですね。

我が家は一通りあいさつが終わったよね、と思ってからも
まだしつこくされてウチの子が嫌がっている時は、
「はい、ありがとうございましたー」とか「あまりやると怒るからねー」←不本意
と、しれーっとその場から離れるようにしています。

何度も同じ子に同じようにされる時は、
きっとマミーさんの愛犬ちゃんもその子のことが好きではなくなっていると思うので、
わんこ同士は挨拶させずに
「こんにちはー」と人間が歩きながら挨拶して、
立ち止まらずにおさんぽを続けるようにしています。

自分の子が好きではない相手と無理に関わらせる必要はありません。
もしもなにかあったときに後悔したくないですよね。
マミーさんの愛犬ちゃんと気が合う子とだけ仲良くすればいいと思いますよ。
まだパピーちゃんということで、
いまあまり他のわんちゃんに嫌な事をされてしまうと
これから”犬”自体が嫌いになってしまう可能性もあります。

しつこくされる子のオーナーさんには
もしかすると感じ悪くとられる可能性もありますが、
それよりも自分の子が安全で楽しく毎日を過ごしてくれることが第一です。

私は自分と我が子にとってマイナスになる人やわんことは
深く関わらないようにしています。
嫌な気持ちやイライラは、愛犬に伝わります。

わんこを育てていると、ほかのオーナーさんやわんこと関わることも増えて
楽しいことも増える一方、悩みも増えます。
マミーさんと愛犬ちゃんが一番ストレスが溜まらないように
毎日を健やかにお過ごしになられてください。

長文失礼しました。

我が家は仔犬たちがとても活発になってきて賑やかですが
引き続き子育てがんばりますi-179
温かいお言葉をありがとうございました。





| Alice mum | 2017/08/18 14:54 | URL |

さすがです!!

「はい、ありがとうございましたー」と行ってその場から離れる・・・
素晴らしい対応です!!お相手も、止めさせざるを得ないですもんね。
なるほどーーーーーーー!とっても参考になりました。
実は、うちのコはもう既に、わんちゃんより人間のほうが好きになってしまっています。お散歩デビューしたばかりのときに、公園でノーリードにされていた男のコにマウンティングされてしまい、びっくりしたのですが、飼い主は「あらあら、まだ赤ちゃんよぉ」と言うだけで止めさせようとせず、「去勢してるから大丈夫」と言って笑っていたんです!こちらは突然のことでどうしたらいいかわからず、ものすごーーーく後悔しました。それ以来、そのコを遠くからでも見つけたらすぐに抱っこするようにしています。
ごくたまに、月齢の近いコと気が合って楽しそうに走り回ったりすることがあるので、そういうコとだけ遊ばせてあげるようにしたいと思います。
お忙しいのにご丁寧な回答ありがとうございました。
これからも三姉妹&三兄弟の成長を楽しみにしています。

| マミー | 2017/08/18 15:14 | URL |

マミー さま

こんにちは、ありがとうございます。

いえいえ、何が正解かわかりませんが
私はそんな感じで3姉妹を守るようにしていますi-228

公園でノーリード・・。私の近所でもよく見かけます。
とても困りますよね。
わんこ連れの私たちにとっても、そうでない人にも。
私はマナーはもちろん、私の大事な子たちがどこかに行ってしまわないか
こわくて絶対にできませんけれど・・ね。

マミーさんが経験されたマウンティング&飼い主のその言動。
私も経験があります。
一瞬のことでビックリ&あまりに苛立ち、すぐに言葉が出てこなかったです。
でも二度とその犬と飼い主には近づかないようにしました。
ランでもそのような人がいるので要注意ですね。

マミーさんの愛犬ちゃん、気の合う子がいてくれてよかった・・。
オーナーさん同士の相性もあると思います。
平和に楽しく永くおつきあいできるわん友さんがいることは素晴らしいことです。
安全で健やかな毎日をお過ごしになられてくださいねi-179

3姉妹とベビーたちの成長を見守っていただきありがとうございますi-267

| Alice mum | 2017/08/21 18:46 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT