3姉妹、金沢へ ~ マンガチックな3姉妹と朝から海鮮丼!
私がモン・サン=ミッシェルに行ったとき
その中の階段を上の方まで上って見た遥か彼方まで広がる干潟の風景が
今まで見た景色の中で一番美しいと思いました。
またいつか・・行きたいです。
フランスは初めて訪れた時からどこか懐かしく、好きな場所です。
~ 9/15のお話のつづき


金沢旅行中の3姉妹。
滞在2日目最後に訪れたのは、
千里浜なぎさドライブウェイから車で15分ほどのJR羽咋駅です。
なぜココにやってきたかというと・・

ここで写真を撮りたかったからです


マンガっぽい字体の石のオブジェがー


旅行前にいろいろリサーチをしている時にお宿のブログに載っていて、
何かわからないけどオモシロそうなので3姉妹と写真撮ってみたい!と思ったのです。
マンガというものをほぼ読んだことがないタカ夫は、
私が言う”マンガみたいな字体”という意味がわからないようですが


そして羽咋駅に着くと、いたるところに”UFOの町”の文字と絵が・・


UFOの町らしいです、羽咋・・・


”水なし 塩なし まったなし”
羽咋は神事相撲の町でもあるようです


今日は砂浜でもたくさん走ってお疲れ3姉妹。
さぁ、お宿に帰って夜ごはんだー


お宿に戻ってきました、金澤わおん。連泊中です。

アンジュ、ごはんは今もう食べました。
3姉妹には先にごはんを食べてもらい、ただいま一緒にお水を飲んでいます


さて、私たちのお宿ごはん。
一日目はお外で加賀料理を食べたので、お宿での夕食は初めてです。
(今回私たちは2泊3日ですが、夕食1・朝食2のプランにしました)
鮮魚たっぷりカルパッチョ。

茄子の煮びたし。

もずく酢。

なにかの魚の漁のときに時々網にひっかかるという毛ガニ!

2人でオスとメスを1杯ずつ!贅沢!

鰤の味噌焼き・・だったかな。

白米にお味噌汁、お新香。

デザートは手づくりシュークリームと紅茶。
どのお料理もとっても新鮮でおいしかったです

~ 9/16(金)のお話


金沢3日目の朝です。
ここ最近台風ばかりで全国的に不安定な天気が続く中、
金沢旅行中の3日間は毎日とてもいいお天気に恵まれました


楽しみにしていた朝食の海鮮どーん

これを楽しみにこのお宿に泊まったのですよー!
朝から海鮮丼なんて贅沢ですー


真鯛とウマヅラハギと、あとひとつ忘れちゃいました。
全然2日連続で朝食海鮮丼でOKなのにー

とってもおいしかったですー!

ごちそうさまをして、お部屋で家族写真を撮って

お宿の目の前に停めてある車に荷物を運びこむ


3姉妹は一番最後ね


お宿の方に写真をお願いしました


また来ますー

2泊お世話になった金澤わおんさん。
清掃が行き届いていてとても清潔なお部屋でした

ほかの方のブログを拝見すると
「壁が薄くて隣りの部屋の音が気になった」と何件か書かれていましたが、
私たちが泊まった2泊は満室(あと2部屋)にもかかわらず
ほぼ音が聞こえなくて静かに快適に過ごすことができました。
お泊まり慣れしているご家族だったのかもしれません。
金沢の中心地から車で15~20分ほどにもかかわらず
まわりはとても静かな金沢港。
お宿の方も明るく、ごはんもおいしく。
プライベート重視なお部屋でゆっくり寛げました。
メゾネットなので階段を降りる急なカーブがちょっと怖く、
水まわりが1階でいちいち降りなければいけないのが玉にキズですが、
海鮮が好きでダブルのベッドがOKであれば

わん連れの金沢旅行にはオススメできる素敵なお宿でした

それでは3日目の金沢観光に繰り出しますよー

つづく・・・

ランキングに参加しています。
3姉妹の写真を応援ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村
九州の地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
余震にも充分にお気をつけください。
どうぞ1日でも早く安心できる場所でお過ごしになられることを願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドメイドグッズのお店
「手づくりわん工房 Alice Style」




ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
- 関連記事
-
- 3姉妹、金沢へ ~ のどぐろ美味!近江町市場
- 3姉妹、金沢へ ~ 歴史ある町、地元の方のやさしさ
- 3姉妹、金沢へ ~ マンガチックな3姉妹と朝から海鮮丼!
- 3姉妹、金沢へ ~ 浜茶屋で貝づくし、夕陽の日本海と3姉妹
- 3姉妹、金沢へ ~ 日本で唯一、砂浜ドライブウェイ
| 旅行・石川県 | 00:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑