fc2ブログ

ちっちゃなシェルティ3姉妹+アリスベビーの家族日記

小柄で穏やかなアリス・カノン・アンジュにアリスベビー・ショパンとナイトも加わって5頭家族に☆

2019年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

琵琶湖の夕景、絶景なり

ランキングを外しても、ブログは書いていきますよー。
PCやスマホなどのお気に入りに登録して、読みに来ていただけたら幸いです

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
滋賀旅行2日目の夕方。お花見からお宿に帰ってきました。
レジーナリゾートびわ湖長浜、お気に入りのホテルです。
夕食の前にお部屋の露天温泉に入ります!贅沢な眺め!

2m - コピー
このお部屋は5階です。
あぁ、日が落ちていくー。

3m - コピー
少しずつ空の色が変わっていきます。


4m - コピー
琵琶湖に向いているお部屋の大きな窓からもこんなに綺麗に夕焼けが眺められます。
ナイトが見つめてる。

5m - コピー
あまりに美しいのでいっぱい載せちゃう。


6m - コピー
オレンジ色に輝くナイト。


7m - コピー
お天気がいい日でないとこの夕景は見られない・・。
連泊がおすすめです。

8m - コピー
お部屋もぜんぶオレンジ色。


9m - コピー
タカ夫も露天風呂に入っておいで。


10m - コピー
お風呂は露天なのですぐにお湯の温度が冷めてしまいます。
すこし入れ直し

11m - コピー
夕食の時間になりました。
お部屋食なので、時間の15分ほど前にお知らせの内線がかかってきます。

12m - コピー
2日目の夕食はグレードアップして近江牛会席にしていました。


13m - コピー
タカ夫はお肉好き。


14m - コピー
さすがお隣りの浜湖月さんは料亭旅館、見た目もおいしいですねー。


15m - コピー
平目おいしかった・・・。


16m - コピー
自分で焼きます。じゅうじゅう。


17m - コピー
二の膳もお肉・・・すき焼き・・・。


18m - コピー
たしかにとっても美味しいのですが、私はやっぱり魚介類の方が好きだなぁ。
そして春よりも前回の秋のごはんの方が全体的に満足な感じでした。

19m - コピー
めずらしくアリスがお宿のクレートに入っていました
いつもはショパンしか入らない。

20m - コピー
琵琶湖を眺めながら横並びにごはんをいただきました。
食べ終わるころには真っ暗になりました。

食後、眠る前にもう一度露天温泉に入ってのんびり過ごしました。
2日目、おやすみなさい


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


| 旅行・滋賀県 | 19:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

滋賀がお気に入りすぎる ~ 長浜城の満開桜 ~

今日でアリスベビーたちは1歳10ヵ月になりました

きのうの記事から、ブログ村のランキングを卒業しました。
これからは書けるときに、まちまちな時間にアップしていきます
今までバナーを押してくださっていた方、ありがとうございました

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
滋賀旅行2日目。
長浜城でお花見しています。
ピクニックランチをした後、長浜城バックにみんなで。

2m - コピー
このころにはチラホラとお花見客の人も見え始めました。


3m - コピー
朝にはまったく花びらは落ちていませんでしたが
午後からの風でなかなか舞い散ってしまいましたね

4m - コピー
カノンそよそよー。


5m - コピー
さて、公園をおさんぽしよう。


6m - コピー
桜の木や花は甘い香りがするので
いつもよりも地面をかいでいます。

7m - コピー
ショパンはリードをつないでお外をおさんぽするのは
あまりこわがりません。繋がっていることが安心なのかな。

8m - コピー
みんなでおさんぽ。ナイトがちらっ。


9m - コピー
風強いよー。風強い日、私きらいなんですー。


10m - コピー
ピクニックシートが大きくて
3頭引きさんぽにはじゃまになっているー。

11m - コピー
人、あまりいないでしょう。
滋賀は彦根城の方が有名で人気ですが、
わんことのおさんぽにはこちらの長浜城まわりの豊公園の方が断然オススメです。
コンパクトではありますが、琵琶湖もすぐ目の前で眺めもきれい。
ゆったりおさんぽできます。
レジーナびわ湖長浜の向かい側です。

12m - コピー
長浜城から少し離れて、琵琶湖にまっすぐ伸びた道にやってきました。


13m - コピー
琵琶湖の湖畔さんぽもできます。


14m - コピー
ゴゴゴゴ・・ 強風に立ち向かうアリス一家。


15m - コピー
滋賀、ほんとうに好き。またすぐ行きたいぐらい。


16m - コピー
次に訪れた際は、琵琶湖のもっと向こうまで行きたいな。
もう行くところをピックアップし始めています

17m - コピー
ぐるっとひとまわりして、豊公園の真ん中あたりまで戻ってきました。
花壇もきれいですね。

18m - コピー
噴水から長浜城。
大きく見えるかもしれませんが、長浜城はとても小さいです。

19m - コピー
私だけちょっとみんなから離れて戻ってきたところ。
奥に小さくみんなの姿が。

20m - コピー
見てる見てるみんな見てる


21m - コピー
おさんぽしながら、レジーナびわ湖に戻ります。


22m - コピー
こういうちょっとしたオブジェってかわいいですよね。


23m - コピー
アンジュだけ一歩遅れています


24m - コピー
横断歩道を渡ったら、お宿はすぐ目の前です。


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。



| 旅行・滋賀県 | 14:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

長浜城を眺めながらお花見べんとう

春の滋賀旅行中の我が家です。

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
滋賀県滞在2日目。
おひるに宿泊中のレジーナリゾートびわ湖長浜に一度戻り、
予約しておいたお花見弁当を受け取りました。
お宿の目の前には長浜城。
そのまわりの豊公園(ほうこうえん)は桜が満開です。

2m - コピー
すぐに到着。こちら反対側の入り口です。
公園の駐車場から来るとこのレトロ看板があります。

3m - コピー
私たちはお宿に車を停めたまま、
歩いて横断歩道をひとつ渡ればすぐに豊公園。

4m - コピー
午後になって風が強くなってきましたー。


5m - コピー
アンジュもみんなについて行くべく、一生懸命歩きます。


6m - コピー
長浜城は小さいので間近まですぐに行けます。
周りを桜が囲むように咲いていて、とても綺麗。

7m - コピー
ここは人もそこまでいないので、私たちのような5頭連れでも
ゆっくりのんびりお散歩できてお気に入り。
ほかの人にも迷惑になりません。

8m - コピー
こんな風に長浜城が眺められる場所に決めました。


9m - コピー
ピクニックシートを敷いてお花見しながら
お弁当タイムです。

10m - コピー
お宿のプランで、お隣りの料亭・浜湖月のお花見弁当つきにしていました。
わくわく。

11m - コピー
アリスたちにも4種類のおやつを用意してきたよ。
隣りの特茶が目立つ

12m - コピー
ぐえぇぇ ショパンが這い上がってくるぅぅ
まともにお弁当食べられる気がしない。

13m - コピー
そしてぎゅうぎゅう。お弁当遠い・・届かない


14m - コピー
位置を試行錯誤して、なんとかお目見えお花見弁当。
素敵!いっぱい入ってる!おいしそう!

15m - コピー
風が強くさえなかったら素敵なお花見日和。


16m - コピー
満開の桜の中にボー・・。


17m - コピー
こっ・・! ・・・いえ、前から建っていますこの銅像。
村上義一さん。長浜の政治家・実業家ですって。
桜の枝まみれです。

18m - コピー
こんなに綺麗に咲いているのに、お花見している人もほんの少し。


19m - コピー
奥にはすぐ琵琶湖が広がっています。


20m - コピー
こんな感じでお花見しました。


21m - コピー
翌日、彦根城の桜も見に行きました。
有名な彦根城は観光客でわいわい賑わっていましたが
長浜城&豊公園のお花見の方がゆっくりできて居心地がよかったです。
来年もこの時期に来たいな。

22m - コピー
本当に満開まっさかりの日でした


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。

ブログ村ランキングやめました。
今までバナーを押してくださった方、ありがとうございました


| 旅行・滋賀県 | 18:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

レトロメンタームがほしくて ~ 近江八幡もサクラ満開 ~

週末はひさしぶりにオフ会2つに参加して、
充実した楽しい時間を過ごさせていただきました
週明け、力尽きています

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
春の滋賀旅行中です。
2日目は近江八幡へ行き、近江兄弟社の本社へ。

2m - コピー
昨秋にも一度訪れたのですが、ここはふつうの会社なので
土日祝日は中に入れないのです。

4m - コピー
そして今回再トライ。会社の1階が小さな資料館になっています。
メンタームの歴史が書かれていたり、類似品の展示もされていました。
あ、私だけひとりで入館しています。タカ夫とアリスたちは車の中で待機中。

3m - コピー
そう!この本社限定の復刻版メンタームが
レトロ可愛くてこれが買いたかったのですー!

5m - コピー
置いてある電話で、総務だったかな、内線をかけると
社員さんがやってきてレトロメンタームが買えます。

6m - コピー
近々お会いする予定のお友達へのおみやげも含めて、多めに買いました


7m - コピー
これは帰宅してから撮った写真。
思ったよりも1個が小さかったよー。

8m - コピー
中身は今もふつうに売っているスーっとするメンタームですが
パッケージと缶がレトロで可愛いー。

9m - コピー
近江兄弟社の資料館は通り沿いにあるので、目の前には停車できません
無事に限定メンタームが買え、少し離れた場所で待っているタカ夫のもとへ歩きます。

10m - コピー
近江八幡はノスタルジックな町並みが素敵です。
ここも桜がちょうど満開でした

11m - コピー
辺りは水郷もあって、とても趣がある場所です。


12m - コピー
あぁ・・・こういう風景大好きです。


13m - コピー
もうすこしここでのんびり、アリスたちとお散歩したかったのですが
長浜に戻らなければいけない時間なので、後ろ髪引かれる思いで近江八幡をあとにします。

14m - コピー
私が昨秋の訪問以来、滋賀県がとっても素敵だったと言い、そして
半年後にふたたび訪れるほどお気に入りの場所になったことを
周りのみなさんは不思議そうでしたが

15m - コピー
こんなに広くてのどかな風景。田んぼ、遠くに山々。


16m - コピー
お城や神社などの日本らしい和風な建物もあり


17m - コピー
そして綺麗に広がる琵琶湖。
夕景がものすごく美しい。

18m - コピー
高い建物がほとんどないため、空が広いのです。
そして道路がゴミひとつないほど綺麗です。
住居もみなさんお手入れがきちんとされているイメージ。
お店の人たちもやさしかった。

19m - コピー
自然豊かなのに、都内にあると同じぐらい
生活に関わるお店がたくさんあって、生活・旅行するのに不便はありません。
もっともっと居てゆっくりしたいぐらいです。

20m - コピー
近江八幡から彦根を通って、長浜にあるレジーナリゾートびわ湖長浜に
いったん戻ってきました。
ここはエントランス横にある、ウッドチップのドッグランです。

21m - コピー
アリスたちとここで少し遊んで気分転換させました。


22m - コピー
このときぐらいからとても風が強く吹き始め
お天気は良いのですが少々肌寒くなってきました。
これからお弁当を持ってお花見に行きます


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
  

| 旅行・滋賀県 | 13:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おはよう琵琶湖 ~ レジーナびわ湖・2日目の朝 ~

カノンのお誕生日当日のお話は、滋賀旅行記のあとに・・
今日からふたたび旅行記に戻ります。

~ 旅行記のつづき ~

1m - コピー
おはよう琵琶湖~
もう辺りは明るくなってきています。

2m - コピー
滋賀滞在2日目、レジーナリゾートびわ湖長浜で迎える朝です。 
起きてすぐにお部屋の露天温泉を壺風呂にためました。

3m - コピー
琵琶湖の朝風を感じるアリスとナイト、手前にショパン。


4m - コピー
お部屋の窓から見える景色は、手前に公園があって奥に琵琶湖なのですが、
公園の桜もこのとき満開でした。

5m - コピー
行動がよく似ている母と子。
こんな姿を見てほっこりします
 
6m - コピー
朝ごはんが運ばれてきました。


7m - コピー
”THE 和 ”といった感じの朝食です。


8m - コピー
近江米のコシヒカリなのですが、これがまた美味しくて。


9m - コピー
湯豆腐はちょっと苦手なのですが、がんばって食べました。
さあ 支度をして、今日はこれからお出かけです


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
  

| 旅行・滋賀県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

祝・カノン6歳!ハッピーバースデー☆

滋賀旅行のお話の途中ですが、
今日はカノンのお誕生日!

1m - コピー
6歳になりました
カノンは我が家で2番目にお姉さん。アリスとは1歳1ヵ月違いです。

2m - コピー
毎年振り返っていますが、カノンがパピー時代の写真を数枚。
こちら、お迎えした翌日のカノン。
我が家は全員、お迎えしてすぐに家に慣れてくれましたね。

3m - コピー
ロープ引っ張りっこ遊びをしているアリスを眺めているパピーカノン。


4m - コピー
こちらお散歩デビューカノン。
臆することなく、最初からスタスタ歩いてくれて、
カノンに関してはお散歩でまったく苦労しませんでした。
アリスとは相性が良く、最初からとってもなかよしでした。

5m - コピー
まだパピーなのに、もうすぐお姉ちゃんになることが決まっていたカノン。
紅葉コキアを見に行ったこのお出かけは、
アリスとカノンのふたりっこ時代の最後のお出かけでしたねー。

6m - コピー
そしてアンジュのお姉ちゃんになって、3姉妹のまんなかになったカノン。


7m - コピー (2) - コピー
私たちの話していることをよく聞き、
私たちがいまどのような感情かをよく観察しているカノン。

8m - コピー - コピー
これは私のお気に入りハロウィンカノン。


9m - コピー
家族でお外で遊ぶのが大好きです。


10m コピー - コピー
アリベビーのショパンとナイトが弟になり、
よき遊び相手になってくれています。

11m コピー - コピー
これからも家族みんなとなかよくね、カノン。


12m - コピー
楽しげ家族。


13m - コピー
先日の滋賀でのカノン。琵琶湖の風を感じながらボール遊び。


14m - コピー
滋賀の桜とカノン そよそよー


15m - コピー - コピー
この年も健やかに安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。
これからも家族やお友達となかよくね

カノン、6歳のお誕生日おめでとう


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
  

| 3姉妹のこと | 00:36 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

母と息子たちが寄り添って ~ レジーナびわ湖・1日目夕食タイム ~

気づいたらこのブログの記事は2000を優に超えていました。
果たして私はここまでどれだけの時間をかけて書いてきたのだろうか。
アリスたちの写真日記として書いていますが、
これからどうするか、日々考えています。

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
春の滋賀旅行。
レジーナリゾートびわ湖長浜で迎える1日目の夜です。
アリスたちをお先に夕ごはん。
左ショパンに右アリス。母子で並んで食べています。

2m - コピー
愛犬用お食事から、合鴨のオーブン焼きMサイズを1つ頼んで
持参のフードとまぜまぜ。

3m - コピー
つづいて私たちのごはんです。
レジーナびわ湖は朝も夜もすべてお部屋食。
お隣りの老舗料亭旅館・浜湖月から運ばれてきます。わくわく。

4m - コピー
今年四月の夕食、会席献立。


5m - コピー
ちょっとアップで。


6m - コピー
このお豆腐がやけに可愛らしいフォルムです。


7m - コピー
お刺身2名分。


8m - コピー
私たちの食事中は、アリスたちはまったりそれぞれ自由に過ごしています。
もう外は真っ暗になっていますが、琵琶湖に向かって座っています。

9m - コピー
ナイトが横で私たちを見つめています。
今日は花柄の薄くやわらかいお部屋着を着ています。

10m - コピー
名物の焼鯖そうめん等の二の膳も運ばれてきました。


11m - コピー
食後のお茶はお部屋のポットのお湯で。


12m - コピー
お部屋にあるサービスのお茶菓子のわらび餅。
こちらと一緒にお茶をいただきましょう。

13m - コピー
そのわらび餅が前回もとても美味しかったので、
今回もフロントで早々に買ってきました。おみやげにします。
奥は長浜の地酒が入ったカステラです。こちらもフロントにて。
前回と置いてあるおみやげが少し変わっていました。

14m - コピー
お部屋にはコーヒーとお茶のティーバッグも置いてあります。


15m - コピー
私たちが食事中、1時間半ほど食休みしていたアリスたち。
少しお部屋で遊んで。

16m - コピー
ぱったり。


17m - コピー
窓ガラスに映ったナイトの後ろ姿がいつもおもしろい。
パピーみたいに股割りして寛ぎます。

18m - コピー
ショパンは旅行の際にいつも持参している
マイソフトクレートで休んでいます。

19m - コピー
私たちはまた就寝前にお部屋の露天温泉に入ってのんびり過ごしました。
ソファにはわんこ用バスタオルを敷いて。

20m - コピー
アリスとナイト。ここでも母子寄り添って眠っています。
おやすみ。また明日もいい1日にしようね。


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・滋賀県 | 11:55 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

春の滋賀旅行・レジーナリゾートびわ湖長浜チェックイン

朝ドラのなつぞらと、昼ドラのやすらぎの刻を
毎日録画して見ています。たのし。

1m - コピー
前回、ダイジェストを書きましたが
昨秋に訪れた滋賀がとても素敵だったため、
この春にもふたたび訪れる予定を今年に入ってすぐに立てました。

2m - コピー
お宿は前回泊まってお気に入りとなった
レジーナリゾートびわ湖長浜に2泊します。
こちらは琵琶湖側から見たホテルの裏側です。

3m - コピー
東京からまっすぐホテルに向かってチェックイン。
フロントのこの色鮮やかな壁は、琵琶湖の夕景を表現しているのでしょうね。
まさしくこのような夕景色です。

4m - コピー
ちょうど同じタイミングでホテルに到着したご家族が
シェルティちゃんファミリーでした!
グティくんとシュバくんです

5m - コピー
シュバくん2歳(左)、グティくん3歳(右)。
おふたりともモフモフのかわいい男の子でした
パパさんママさん、お話しさせていただきありがとうございました

6m - コピー
そしてお部屋へ。前回と同じ501号室です。
鍵が前回のひょうたん&ガラスから、丸い可愛らしいものに変わっていたのですが
写真撮り忘れました

7m - コピー
琵琶湖を望めるこのお部屋が素晴らしいのです。
レジーナびわ湖の全部屋の窓が琵琶湖を向いています
こちらのお部屋、デラックスタイプの間取り・設備等は
前回訪れた記事でご紹介しています→

8m - コピー
ぴかーん。夕日がぴかーん。
やっぱり滋賀大好きだー。

9m - コピー
ナイトはお外の風景を眺めることが好きです
今回もお部屋に入ってすぐに窓の方にタタタ・・と走って行き、ずっと見ていました

10m - コピー
カノンは早速ニコちゃん遊び。
長い距離の車移動、おつかれさまね

11m - コピー
ナイトが下の方をのぞいていますが・・


12m - コピー
アンジュそっくりのあの陶器のカエル親子がいますよ!
滞在中にまたアンジュと撮らなくちゃ!

13m - コピー
露天温泉の壺風呂に温泉をためます。
お部屋からつながっています。

14m - コピー
屋根はありますが、テラスなのでもはやお外です。
琵琶湖の風を感じています。

15m - コピー
にこにこー
結構大きなジャジャーッという流水音がしているのですが
こういう音はこわくないのね、ショパン。

16m - コピー
だんだん日が落ちてきています。


17m - コピー
ナイトと琵琶湖の夕暮れ。
まだ見ている

18m - コピー
カノンも一緒に。
下が公園になっているので、歩いている人が気になるようです


つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
  

| 旅行・滋賀県 | 23:34 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気に入りすぎてふたたび滋賀旅行【ダイジェスト】

桜が満開の滋賀へ行って来ました!

1m - コピー
昨秋に訪れたときに大好きになった滋賀県。
東京からは車でノンストップでも5時間ほど掛かりますが
前回から半年で再訪です

2m - コピー
東京ではもうソメイヨシノは散ってしまいましたが、
滋賀ではちょうど満開

3m - コピー
お宿で作ってもらったお弁当を食べながらお花見できました。


4m - コピー
通りすがりに見つけたきれいなドッグカフェの芝生ランでも遊べました。


5m - コピー
カエルの親子と再会。

次回から旅行のお話ですー。

つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
  

| 旅行・滋賀県 | 19:59 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

軽井沢アットテラスでいちごまつり

この時期は着る物に迷いますねー。
花粉もまだ飛んでいるようで、アレルギーの薬を飲んでいても目もちょっとかゆい。
アリスたちのお出かけには毛に少しでも花粉をつけて帰ってこないように
服を着てもらう日もあります。
はやく花粉飛ばなくなりますようにー。

~ 前回のお話のつづき ~

1m - コピー
ランチを食べようと、軽井沢アットテラスのストロベリーカフェに来ています
ほかにお客さんは誰もいないので店内はとても静かで、まったり中のみんな。

2m - コピー
アリスたちに安納芋とリンゴのモンブランをひとつだけ頼みました。
これを5頭でほんのちょっとずつ食べます。

3m - コピー
私たちはスキレット焼きカレーを。
量は少なめですが、美味しいんです。

4m - コピー
軽井沢フルーツトマトのバゲットピザランチ。
ミニスープもついています。

5m - コピー
本日の季節野菜のスープは、
ほうれん草とポテトのスープでした。
たっぷりサイズの単品をひとつ追加で。

6m - コピー
ランチについてくるドリンクはアイスティーに。


7m - コピー
いちごの甘い香りがふんわり。
カレーのスパイシーな香りも少々。

8m - コピー
アンジュはいつもイスにいます。
バギーが定員オーバーでごめんね。

9m - コピー
デザートに、季節限定の”みんな大好きいちごサンド”。


10m - コピー
ショパンも甘い香りに誘われています。


11m - コピー
軽井沢高原いちごの贅沢パフェ。
私が頼みましたが、目の前にした途端やっぱり甘そうで怯み、
9割タカ夫に進呈です

12m - コピー
特製 軽井沢高原いちごのスムージー(レギュラー)。
下にたまったいちごジャムが甘くておいしかったです。
混ぜないとちょっと酸っぱいです。

13m - コピー
ごちそうさまでした!
また来ますー♡

おしまい・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| カフェ・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT