なにかのスイッチが入って
ただいま5頭で家の中を本気で駆け回っております


・・・うるさいよね

~ 前回のつづき、箱根旅行記・最終話 ~

冬の箱根旅もやっと最終話です。
芦ノ湖にあるこの鳥居。

パワースポットの
箱根神社(九頭竜神社)に向かいます!

第一鳥居、第二鳥居を車で抜けて、第三鳥居を横に通り過ぎて・・

スロープ近くの第2駐車場の端に車を停めました。
ここから急な坂をバギー&スリングで行きます。

箱根神社にある木々たちは、どこか神秘的で凜とした空気をまとっています。

宝物殿までは駐車場からすぐでした。ここは有料。
私たちは普通にスルーしましたが、おそらくわんこは入れないと思います。

第四鳥居に着きました。ふぅ。
奥の長い階段が、通常お詣りする人たちの参道です。
鳥居の手前、端の方で記念ショット。
ここで可愛いポメラニアンの飼い主さんに、ボーダーコリーと間違えられる。

すごい急斜面の狭めの坂をぐんぐん上って、やっと辿り着きました!
ぜーぜー
バギーを押しながらはつらいよ。
ここから先はバギーだと行けなさそうなので、
初めて箱根神社に来たというタカ夫だけ、
家族を代表してお詣りしてきてもらうことにしました。
私とアリスたちはこの場所からお詣りです。

わぁ。工事中ですね・・。ブルーシートの景観が・・。

和装の方がお詣りしていて素敵でした。お正月風景みたい。

すぐお隣りには九頭竜神社新宮が。
ここは私とスリングインのアンジュが代表してお詣りに

タカ夫とアリスたち、お待たせ~
バックがブルーシート・・・景観が残念。

九頭竜の龍神水。

かっこいい。

奥にあった安産杉。カップルが2組ほどお詣りしていましたね。
そしてもときた急斜面を下って駐車場へ・・。

芦ノ湖の海賊船を眺めながら帰路に着きました。
暖かい季節に訪れたときに乗ろう。

箱根神社のお守りたち。
写っていませんが、車の交通安全御守も授けてもらいました。

この寄木細工の勾玉の形をしたお守りは、
ぴったり合うものが唯一無二という、ふたつがぴったり合わさる和合御守。
夫婦や恋人、家族やなかよしさん同士で身につけるそうです。

戌年生まれではありませんが、寄木細工のお守りが可愛かったので。
どうぞアリスたちをお守りください。
レジーナの新しいお宿が出来たので訪れた今回の箱根旅行。
わんこ連れには決して優しいとはいえない箱根の地ですが、
幼い頃に毎年のように訪れていた思い出の箱根。
懐かしさを感じながら、家族でのんびり過ごせてよかったです。
大涌谷温泉もよかった!
箱根の山道は狭いので、車で行かれる方はどうぞお気をつけてくださいね


おしまい

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。
にほんブログ村わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓
にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ
→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)