ショパンとナイトがそれぞれ母・アリスに似てきて
時々ハッとさせられます。
血のつながりってすごい。
~ 前回のつづき ~

滋賀旅行3日目の15時。
近江八幡から車で30~40分のところにある長浜に着きました。
こちら豊臣秀吉の居城だった長浜城です


その長浜城のすぐ目の前に建つ、
今日から2泊はこちら
レジーナリゾートびわ湖長浜にお世話になります。
滋賀旅行を決めたきっかけが、こちらが今年新築オープンしたことでした。

あれ、ロビー撮り忘れたかも・・。
チェックイン時のみ大雨だったため、ちょっとバタバタしておりました。
ほかのレジーナ施設よりもコンパクトなフロントで、ショップはあり、
カフェバーはありません。
旅行誌やパンフレットが置いてあり、長テーブルとイスがいくつかありました。

お部屋は5階のデラックスルーム。
我が家は5頭なので広めのお部屋を選んでいます。
お部屋でも遊べるように。
レジーナの床は階下に響かないようにしっかり作られているので安心です。
お隣りの音もまず聞こえません。
まぁ、廊下での話し声は聞こえるかな。

ベッドルーム。レジーナのベッドは高さが高めです。

ベッドルームからリビングを見るとこんな感じ。
床まである窓の外は琵琶湖ビューです。

5階からの眺めはこんな感じです。
手前におさんぽできる公園があって池もあります。
素敵な眺め・・
直前まで大雨が降っていて、今日は夕焼けが見られないなぁなんて思っていたのですが
見事に晴れ上がってくれました。
窓越しに撮っているので雨粒が一部映っています。

こちらパウダールーム。

アメニティたち。
こちらのレジーナは温泉なので入浴剤はなしです。

バスルームは洗い場があって

その外には露天温泉の壺風呂が。
ここからも琵琶湖が望めます。
立ち上がると琵琶湖沿いさんぽしている人に
真っ裸を見られる可能性があるので注意が必要です

源泉は長浜温泉


おトイレ。
縦で撮ったのでお風呂より強調されちゃった。

遠くにアリスとカノンが座っています。
あぁ・・・ アリカノふたりっこ時代ってこんな感じだったんだよなぁ・・
すぐにアンジュを迎えたのでふたり生活はたった2ヵ月半の間だったけれど。
5頭暮らしになって思うことですが、
外を歩いていてスマートに見えるのは1頭か2頭までですよ


お部屋の設備・備品たち。
鍵は2つあって、長浜を象徴する2素材です。
ひょうたんとガラス。
使い捨てスリッパは、ほかのレジーナホテルのものよりフカフカ素材でした。

温泉があるということで和菓子の水ようかん。
いつものわんこ用おやつ・北の極。
冷蔵庫、レンジ、トイレシーツは他のレジーナよりは少なめだったかな。
あとは温泉宿らしく浴衣。

静かです、とても。

窓から見下ろすとすぐ目の前にある公園。
東屋があって趣がありますね。ここもおさんぽできます。

道路を挟んで向こうは琵琶湖です。
公園から横断歩道を渡って向こう側に行けます。
わんこのおさんぽしている人やジョギングしている人がよく見えました


この鴨?水鳥?たち、しばらくこうして2羽で佇んでいました


ソファにアリスたちに座ってもらって琵琶湖と一緒に。
夕日がまぶしいぐらいにお部屋に入ってきます。夕日好き。
ソファはわんこ用タオルを敷きます。

入り口ドア近くに開閉式飛び出し防止ゲートがあります。
小さいわんちゃんの顔が柵の間に入らないように、アクリル板もついていますよ。
うれしい配慮ですね。

ちょっと私はお隣りの旅館の温泉に入ってくるよ。
みんなはタカ夫と待っていてねー

1階の渡り廊下を通って、隣接する浜湖月に行ってきますー。
つづく・・・

北海道・関西等で被災された、
日常生活に支障をきたしている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。
一日でも早く落ち着いた時間が過ごせますように。
にほんブログ村わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ
→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)