カルテットの舞台は燻製工房でした@軽井沢煙事
幼い頃から比べるとまだ全然大丈夫になった方ですが
音に対してナイーブなところがあります。
先日も朝ごはんを食べているときに
外から犬がわんわん吠える声がしたら
そのあと一切ごはんを食べずに残したまま
ベッドルームへトコトコと行ってしまわれました・・

あぁっ・・! しっかり最後まで食べてほしかったのに
吠えるならあと1分でも遅くあってほしかったよ・・
~ 軽井沢旅行記のつづき ~

滞在2日目の軽井沢。
ランチの後はタリアセンにおさんぽでも行こうかと思っていたのですが
ちょっと時間が足りなくて
翌日寄ろうと思っていた軽井沢 煙事 - 燻製工房 - にやってきました。
道にはまだ桜が咲いているよ


こちら、ドラマ”カルテット”の舞台になった場所です。
実際はレストランではなくて燻製工房でした


敷地内に小さなドッグランもあったのですが
落ち葉でもはやドッグランと呼べる代物ではありません。
これが目的でもないので利用せず。

店内はショップと、少しのイートインのカウンターがありました。
すべて燻製された商品たち。
チーズやしょうゆ、ナッツ、柿の種など試食させていただきました。
(店内わんこNGなのでタカ夫とアリスたちは車で待機中)
店員さん、詳しく燻製のことを教えてくださいます。

”カルテット”ではノクターンという名のレストランでしたね


燻製ハンバーガーという心惹かれるものもありましたが
おなかいっぱいだったので燻製チキンのSサイズ2ピースを購入。
おいしかったです。

それと香ばしい燻製しょうゆとナッツをおみやげに。
オリーブオイルも買えばよかったなー。また次回。
軽井沢煙事はテラス席があり、そこはわんこOKでした。

宿泊中のレジーナリゾート軽井沢御影用水に戻ってきました。

誰もいなかったのでそのままランへ。

今日はこの子たち、お宿のランでしか遊んでいないな

まぁ、楽しそうだからいいか。

うっきゃっきゃ。

このサッカーボール、ほどよい大きさでスペイン製のゴムなので
私もみんなもお気に入りです


ショパンもとっとことっとこ


アンジュ、洋服を着ているところだけくびれています

というか、めくれちゃって洋服の意味を成していない。

後ろのナイトは細いですが、やっぱり男の子という感じになってきました

天真爛漫です。

そこに短くトリミングされたシーズーちゃんがランへ。
オーナーさんとシーズーちゃんの様子を見て一緒に居られると判断。
少しの間、一緒に遊びました



基本的にわん見知りしない我が家の子たち。

夕日がまぶしくなってきました。

そろそろお部屋に戻って、みんなのごはんにしようかね。

静かでのんびりの夕暮れ時です。
窓からは御影用水が見えて素敵です。
こんな風に毎日過ごせたらいいのになぁ。

そして私たちの夜ごはんにおつきあいです。

2泊3日だと画変わりしませんね。

アンジュは私の真横にいるので安心しています。

ショパンとナイトも食休み、眠っていてね。

私の席から見てこんな感じでアリスたちは居ます。
5頭なので一番奥のスペースが広い席を3日間用意してくださいました。

お酒と思いきや両方ともノンアルコール。
左がレジーナオリジナルの白ぶどうジュースで、右がシャーリーテンプル。

連泊するとメニューを変えて提供されます。

この日のメインはポークでした。
この桜えびのパスタ、とてもおいしかったなぁ。

デザートプレートは今日も豪華な感じ。

この夜は私がなぜか咳が止まらなくて寝付けたのは明け方でした・・

かなり迷惑だったはずなので、お隣りのお部屋に聞こえていなかったらいいな・・。
タカ夫はふつうに眠っていましたが

つづく・・・


にほんブログ村
わんこと旅行ランキング・再開しました↓

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑