fc2ブログ

ちっちゃなシェルティ3姉妹+アリスベビーの家族日記

小柄で穏やかなアリス・カノン・アンジュにアリスベビー・ショパンとナイトも加わって5頭家族に☆

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

伊豆高原クオーレ・和朝食&春バラに囲まれて ~ 河津バガテル公園 ~

きのうの栃ノ心・大関昇進伝達式
生中継していたのはNHKオンラインとフジだけだった!
けしからん。

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
伊豆高原クオーレで迎える、2日目の朝です。
朝食は昨夜と同じレストランで、和定食。

2m - コピー
和食か洋食かを前日チェックインのときに聞かれます。
お部屋ごとに統一しなければいけません。
(翌朝は洋食にしました)

3m - コピー
朝食時間は朝8時から15分間隔で何時にするか聞かれました。



4m - コピー
この日は伊豆高原中心部を少し離れて・・・


5m - コピー
河津バガテル公園にやってきました。
ちょうど春バラが見頃らしいのです

6m - コピー
2年前にシェル友さんたちと訪れたときも綺麗に咲いていました。
今年はショパンとナイトとも一緒に来られてうれしいです。

7m - コピー
今年は梅や桜もそうでしたが、春バラも早咲きのようです。


8m - コピー
ここバガテル公園はとても綺麗に整備されたバラ公園ですが
わんこ同伴OKです。
バギーインしていなくてもお散歩もOK。太っ腹です。

9m - コピー
毎年楽しみにされている人も多いと思うので
訪れるわんこ連れはこのままマナーをよく守って見学しなければいけませんね

10m - コピー
お天気よく、風が少しある感じで気持ちがいいです。
もう少し曇りでもよかったのですが、晴れてよかったな

11m - コピー
バラのアーチがたくさん。


12m - コピー
バラってお手入れが大変な花のひとつですよね。


13m - コピー
スタッフの方達、毎日大変だろうなぁ。


14m - コピー
にこにこ。
どこもかしこも色とりどりに咲いているので
どこで撮っても絵になります。

15m - コピー
ひとつひとつにちゃんと名札がついています。


16m - コピー
歩いているとバラの香りが漂ってきます。


17m - コピー
一昨年6月に来た時の方が
日差しがジリジリ強かったと思います。

18m - コピー
これってバラなんだーと思うような形のものがあったり
自分好みの色があったり

19m - コピー
名前で好みのものを探しても楽しいですね。


20m - コピー
みんなもう少しつきあってね。


21m - コピー
それぞれのバラの咲き方の特性を生かした育て方・見せ方ですね。


22m - コピー
これなんてバラっぽくない花びらの形だったなぁ。


23m - コピー
この日の空はブルーで澄んでいて
バラたちとの色のコントラストが綺麗でした。

長くなったので次回につづきます・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・静岡県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

旅先の甘いケーキでハッピーハッピー

今日は栃ノ心の大関昇進伝達式です
朝からニュースかじりつかなきゃ。

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
伊豆高原クオーレにお泊まり中の我が家。
夜ごはんのお時間です。

2m - コピー
クオーレは全部で7部屋のお宿なので
7テーブルのコンパクトなレストランです。

3m - コピー
夕食は18時からです。
アリスたちは先にお部屋で食べてきました。

4m - コピー
シックな雰囲気です。


5m - コピー
ドリンクを1杯ずつ頼み


6m - コピー
チェックインの時になぜか小さいメニューを渡されて
どこかに行ってしまったので正式メニュー名がわからず。
地元の食材を使ったフレンチのコースです。

7m - コピー

8m - コピー

9m - コピー

10m - コピー
この日は我が家以外は大型犬ばかりでしたね。
そしてまぁまぁ吠える子たち。

11m - コピー
ここ最近泊まったお宿は小型犬が多かったので
カーログループは大型犬が利用しやすいのかな。

12m - コピー
ひとつだけお魚料理を変更して
地元産・伊勢海老のブイヤベースに。
美味しかったです。

13m - コピー
こちらスズキのポワレが通常メニュー。


14m - コピー
お口直し。


15m - コピー
お肉は結構ボリューミーで
ステーキはそんなに好きではない私の分は半分以上タカ夫のもとへ。
(焼き肉は好き !←こういう方ほかにいないかなー

16m - コピー
デザートと食後のコーヒー。


17m - コピー
そろそろ終わるよ。もうちょっと待ってね。


18m - コピー
最後にスタッフさんがおめでたい帽子をかぶって
私のもとにバースデーケーキを運んできました。
サプライズやサービスではなくて
オプションで自分で頼んでおいたのです
だってタカ夫が食べたいと思いましてね。

19m - コピー
文字をピンク色のいちごホイップで描いてくれましたかわいい


20m - コピー
この翌日はアリスのお迎え記念日だったので一緒にお祝いです


21m - コピー
ろうそくを吹き消した後、ケーキはカットしてもらって
お部屋に持ってきてもらいました。

22m - コピー
このケーキがとても甘くて
2日かけてほとんどタカ夫が食べました

23m - コピー
お部屋で少し遊んで、みんなで就寝です
また明日遊ぼうね。

つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 
 

| 旅行・静岡県 | 00:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伊豆高原クオーレ・宿泊リポート ~ お部屋と桜のラン ~

数日前、私のお誕生日だったのですが
それにかこつけて伊豆方面へ旅行してきました。

1m - コピー
今回のお宿はカーロリゾートグループの
今年3月にオープンした伊豆高原クオーレです。

2m - コピー
以前企業の保養所だった場所のリノベーションなので
真新しい感じはありませんが、お部屋はリニューアルされているとのことで
予約してみました。
2月から予約開始され、3月中旬にオープン、
しかし肝心のホームページがアップされる気配がまったくなくて不安でした。
4月下旬か5月初めにやっと出来たんじゃないかな・・

3m - コピー
ガーゴイルっぽい守り神風な石像が。


4m - コピー
エントランスにはわんこの足洗い場が設置されていました。
床が大理石っぽいので水はけが悪いようで、
直前に使用したであろうわんこの水でびしょびしょになっていました・・

5m - コピー
ロビー。クラシカルな英国風です。


6m - コピー
お部屋は2階の201号室でした。
とても広いです。

7m - コピー
寝心地がよさそうなベッドが2つ。


8m - コピー
私は和洋室など和風なお宿が落ち着いて好きですが
シェルティにはこういった雰囲気のお部屋が似合いますね。
イギリス原産の犬種だもんね

9m - コピー
後でこの綺麗なソファでアリスたちと写真を撮ろう


10m - コピー
使いませんでしたがお部屋には
作務衣のような部屋着とバスローブ、アメニティー。
冷蔵庫の中のドリンクはサービスです、と言われました(一部のお部屋のみ)

11m - コピー
パウダールーム。


12m - コピー
おトイレは最新式。


13m - コピー
お風呂は天然温泉。
しかし源泉掛け流しではなく、水で冷ましながら自分で入れるタイプなので
お湯加減がとてもむずかしかったです。
それと入りませんでしたが、館内には2つの貸切温泉風呂があります。

15m - コピー
お部屋で一段落した後、敷地内にある2つのドッグランのうち
桜のドッグランと名付けられた方のランへ。

16m - コピー
桜の木に囲まれています。
春は綺麗なのかな。

17m - コピー
ショパンにこにこ風。


18m - コピー
アリス


19m - コピー
カノン


20m - コピー
アンジュ


21m - コピー
ショパン


22m - コピー
ナイト


22m-2m - コピー
クオーレ敷地内にはもうひとつ、梅のドッグランがあります。


23m - コピー
エントランス目の前・駐車場横にある梅林のランです。


24m - コピー
梅の実がついています。


25m - コピー
館内に戻ります。


26m - コピー
ロビーにあるプレイルーム(室内ラン)にもちょっと寄ってみました。
中・大型犬には物足りない広さですが、超小型犬なら喜ぶかな。
宿泊中のお部屋は広いので、我が家はお部屋で充分かなと思いました。


つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 
 

| 旅行・静岡県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

テラス席からの眺望は自動車教習所 ~ おしゃれガラス食器のSghr café ~

2泊3日の千葉九十九里~大原貸別荘はしご旅行記も
今回でやっと最終章です

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
いすみ市大原の貸別荘シエルをチェックアウトした後、
また九十九里方面に戻ってきました。
ランチタイムに寄ったのはSghr café (エスジーエイチアールカフェ)。 

2m - コピー
ガラス食器や花瓶の工房が隣接するカフェで
わんこ同伴はテラス席のみOKです。

3m - コピー
駐車場の目の前のここの席に座るつもりで行ったのですが・・・


4m - コピー
ぐるっと細い道を真裏までまわり(途中、階段もあります)
この2~3テーブルのみわんこ同伴OKのテラス席となったようです。

5m - コピー
ガラス工房のカフェということで
使われるコップや食器がすべて美しいガラス製品です
これお目当てでやって来たのですー。

7m - コピー
ランチタイムメニューの中から
私はピーナツバター、野菜とツナのオープンサンド。

6m - コピー
グリーンサラダ or 彩りピクルス、そして小さなスープつき。


8m - コピー
タカ夫はスコーンのクロテッドクリーム添え。
とても小さいサイズです。

9m - コピー
私はフローズン・カプチーノも。
これとても美味しかったです!

10m - コピー
こちらのわんこOKテラス席からの眺めはというと
まさかの自動車教習所です
このカフェにたどり着くまでも教習所を通って道を入ってくるので
本当にここにカフェがあるのだろうかと不安になりますが、あります

11m - コピー
人気のカフェのようで、店内はお客さんがたくさんでした。


12m - コピー
みんなはしばし まったりタイムです


13m - コピー (2)
カフェのお隣りのSghrのガラス製品ショップで気に入ったものを数点購入。
みんな綺麗。
ブルーのひょうたん型のものはお誕生月にいただける一輪挿し。

14m - コピー
帰る前に最後に海の駅に寄ってみました。


15m - コピー
海の駅 九十九里
タカ夫とアリスたちは車にいてもらって
私ひとりでお買い物に行きました。

16m - コピー
入ってすぐにこのあたりの名物らしい鰯が大群で泳いでいました。
資料館もありました。渋い~

17m - コピー
日本で唯一の青い丸型郵便ポストがあります。
1日に1回だけ集荷のようでした。

18m - コピー
海の駅では手作りシフォンケーキや


19m - コピー
このあたり産のお菓子を買って帰りました。

今回の千葉県外房・素敵貸別荘はしご旅行、
帰ってきてからもタカ夫と”楽しかったね”と何度も言い合うほど
自由で楽しい充実した2泊3日の旅でした

おしまい


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 


| 旅行・千葉県 | 02:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大原漁港・港の朝市へ

きのうはカノンの同胎姉弟の子たちと
1ヵ月遅れのお誕生会でした
みんな元気でお利口でしたー
そのお話はまた後日に・・。

~ 前回のつづき ~

0m - コピー
千葉の貸別荘はしご旅・3日目。
PFリゾート・シエルで迎える朝です。

01m - コピー
住宅地なのであまりご近所迷惑にならない時間の朝8時半頃から
お庭ランで朝の運動をしました。
今日もとてもいいお天気です。

01-2m - コピー
でもちょっと昨日よりも風が強いね。


01-3m - コピー
サッカー遊びもほどほどに、
今日はちょっと朝のおでかけにおつきあいしてもらいます。

1m - コピー
バギーに乗って出発です。


2m - コピー
きのう海に行った道を進んで、途中、大通り沿いを行きます。


3m - コピー
別荘シエルから歩いて10分弱かな。


4m - コピー
大原漁港・港の朝市にやってきました。
毎週日曜日に開かれています。
前回お泊まりしたときは来られなかったので(忘れていた)
今回はぜひ行ってみようと思っていました。

5m - コピー
試食させていただいて美味しかった地元産の伊勢海老せんべいをゲット


7m - コピー
この日の朝市は漁港の駐車場で開かれていました。
荷捌所で開かれている日もあるので、事前にこちらで調べてから行かれることをオススメします。

8m - コピー
この朝市はわんこ同伴は曖昧な感じだと事前に聞いていたので
今回は屋外の駐車場開催ということで、バギーインでささっとお買い物させてもらいました。

9m - コピー
伊勢海老のお味噌汁とタコ飯とタコ焼きを買いました。
お味噌汁おいしかったです。
タコ飯などはお店によって味も柔らかさも違うらしいので
食べ比べして自分好みの味を探すのも楽しいかもしれません。

10m - コピー
ショパンとナイト、風が強いねぇ。


11m - コピー
揚げ物を扱うお店でタカ夫がなにやら買っています。


12m - コピー
全部が出来たてほやほやというわけではなかったので
食べ歩きにはちょっと残念だったかな・・。

13m - コピー
最後にジェラートをタカ夫に食べさせてあげよう


14m - コピー
タカ夫がとてもおいしいジェラートだったと言っていました。
カノンは食べていません。
我が家は私たち食事とアリスたちのごはん・おやつはきっちり分けています。
そう習慣づけると、ドッグカフェやお宿のレストランで
この子たちを我慢させるわけでもなく、私たちも困りません。

15m - コピー
そんなに広い会場ではないので20分ほどの滞在でささっと帰りました。


16m - コピー
ふたたびシエルに戻ってきました。


17m - コピー
アリスたちの朝ごはんは、朝市に出かける前に済ませてあります。


18m - コピー
もう荷作りしてあるのでチェックアウトまでの時間、みんなで遊びました。


19m - コピー
サッカーボール好きトリオは
カノンとアンジュとナイト。

20m - コピー
コロコロアンジュはこう見えて持久力があるので
こちらがやめるまでずっとボールを追いかけ続けます

21m - コピー
ちょっと一度お部屋に戻るよー。


22mem - コピー
最後にお部屋で家族ショットを撮ってチェックアウトのお時間です(10:00 am)
時間になるとオーナーさんがいらしてくださいます。

今回はお庭のラン遊びはもちろん、海さんぽ・朝市も楽しめました。
シエルさん、また伺います


つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・千葉県 | 01:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナイトの楽しい海さんぽ、そして海鮮丼デジャヴ

なんだかあっという間に5月も終盤です。
今年は気候もはやく季節が過ぎているようで
そろそろ全国的にも九州から梅雨入りするそうですよ

~ 千葉旅行のつづき ~

01m - コピー
千葉県いすみ市の素敵貸別荘、PFリゾート・シエルにチェックインした後、
すぐ近くの大原海水浴場の海岸に夕方さんぽに来ています。

02m - コピー
アリスとナイトを連れて、タカ夫が遠くから走ってきますよ


03m - コピー
タカ夫が走りながら撮った写真たち。
アリスー

04m - コピー
ナイトが母アリスを見つめています。


05m - コピー
・・・と思ったらカメラにだったー!


06m - コピー
一方アンジュはアザラシのように砂浜に打ち上げられています


07m - コピー
アリスとナイトは楽しそうだなぁ
この母子はアクティブなところがよく似ています。

08m - コピー
アリスはショパンとナイトが生まれてから
それまで以上にお外が楽しそうです。
きっとナイトが一緒に走ったりするからだなぁ。
(家やお泊まり先の部屋の中ではショパンも一緒に楽しんでいるんですよ!)

09m - コピー
ナイトは海が好きなんだねぇ。また来ようねー


10m - コピー
いい表情ばかりだったのでナイト写真館。


11m - コピー
カノン・アンジュ・ショパンも海風を感じながらおさんぽしています。
結構楽しそうです。

12m - コピー
そしてタカ夫に全員託してみる。


13m - コピー
これは誰のあしあとかな


14m - コピー
夕暮れがいい雰囲気になってきました。


15m - コピー
ここの砂浜はなかなか斜面になっています。
タカ夫と5頭で記念ショット なぜかみんな真顔

16m - コピー
海の中にサーファーが数名いるほかは誰もいません。
のんびりできるなぁ。

17m - コピー
暗くなってきたのでそろそろシエルに戻りますー。
来てよかったー
前回2月にお泊まりしたときは、猛烈に強風で砂浜に降り立てないほどだったんですよー

18m - コピー
この大きなアーチが海水浴場っぽいですね
車はここを通って駐車場に入ります。

19m - コピー
帰りは行きよりもシンプルな道を選びました
シエル前の川沿いの道を真っ直ぐ行けば、ふつうに海に着いていたんですね

20m - コピー
ただいまー!


21m - コピー
まだ少し明るいのでちょっとだけラン遊びを。


22m - コピー
このぐらいのお庭ランが自宅にあったら幸せだなー。
タカ夫、この子たちのためにがんばろうね

23m - コピー
ショパンもがんばろうね


24m - コピー
お部屋に戻ってアリスたちのごはんを食べさせている間、
タカ夫がまた近くの大きなスーパーに買い出しに行ってくれました。
前日の”海の音"コテージと同じように、お手軽ごはんとお刺身etcを買ってきてくれたので
またまたお手製の海鮮丼を作りました!
タカ夫も海鮮好きでよかった

↓ちなみに前日のコテージでのお手製海鮮丼はこちら
mm.jpg
お刺身の具材は違えど、もはやデジャヴ。

25m - コピー
九十九里ハーブガーデンで、テイクアウト用のケーキも買っていました!
タカ夫のケーキに思いがけずバナナが入っていて軽く騒動になりましたが
美味しかったです

26m - コピー
お部屋でまったりタイム中。
(シエルのお部屋紹介は前回宿泊時レポートで)

27m - コピー
ベッドルームに持参したソフトクレートを置いたら
ショパンが入って就寝準備。

28m - コピー
タカ夫と交代でお風呂に入り、出てきたら
アリスとナイトはわんこ用ソファで、
カノンはリビングに置いた持参ソフトサークルの中で眠っていました。

29m - コピー
アンジュはよほど疲れたのか、
私たちが夜ごはんを食べていた時からずっと
テーブルの下で眠ったままでしたおやすみアンジュzzz


つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキングカテゴリーはこちら↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・千葉県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

素敵な貸別荘、PFリゾートシエルふたたび

一昨日・きのうと5頭をシャンプーしました
ショパンとナイトは毛量が増えてきたので
ふつうに3姉妹と同じぐらいの時間がかかるようになりました

~ 千葉旅行のつづき ~

1m - コピー
九十九里を後にして、海沿いを車を40~50分走らせて向かったのは
2月に利用してお気に入りとなった貸別荘、PFリゾート・シエルです。
(お部屋のご紹介は前回訪れた時の記事でどうぞ→PFリゾート・シエルのお部屋紹介

2m - コピー
こちらも海が近くて素敵な場所ですー。
そしてなによりお部屋も芝生もとてもお手入れが行き届いていて清潔なのです

3m - コピー
ナイト、うれしそうだねー!


4m - コピー
前回は2月だったので芝生はベージュでしたが、
風薫る5月はこんなにきれいなグリーンに

5m - コピー
一度訪れた場所です。みんな居心地の良さはわかっていますね


6m - コピー
海沿いは風が強い日が多いですね。


7m - コピー
アンジュのおしりがふさー


8m - コピー
・・・からのサッカーボールがぶーっ


9m - コピー
まだ明るいうちに、海へおさんぽに行ってみようー
九十九里浜でも着た、水着素材のロンパースに着替えて出発です

10m - コピー
海岸へのどこの道から行ったら一番近いかわからなかったので
適当に海の方向に向かって住宅地を歩きます。

11m - コピー
途中にPFリゾートのもうひとつの貸別荘”ポルト”がありました。
この日はこちらにもわんこ連れのお客さんがお泊まりとのことです
立地はこちらのポルトの方が少しだけ海に近いですが、
建物&お庭ランはシエルよりもコンパクトです。

12m - コピー
大原海水浴場が見えてきました!
遠回りしましたが、シエルから歩いて5分ほどだったかな。
(帰りは一番シンプルで近い道を発見したので3~4分でした☆)

13m - コピー
改めてつなぎ服って豊かな被毛が魅力のシェルティが着ると
とても貧相になって写真映えしないなぁ
とはいえ、柄違いでそろえちゃったりして楽しんでいる私。

14m - コピー
そんなのお構いなしにずんずん進んで行きます。


15m - コピー
南国っぽいよー


16m - コピー
まだ海水浴の期間ではないので、車も少なくて静かな感じです。


17m - コピー
もう半分夕日がー。


18m - コピー
前日に九十九里浜で海さんぽしているので
もう砂浜を歩くのも慣れたものです

19m - コピー
サーフィンをしている人がチラホラいますが
それ以外はほとんど人もいなくておさんぽにぴったりですー。
九十九里浜より石などがゴロゴロしているかな。

20m - コピー
波打ち際できゃっきゃ言いながら追いかけっこ


21m - コピー
朝の海は清々しいですが夕暮れの海も綺麗だなぁ。


22m - コピー
波打ち際に動じない女、アリス。


23m - コピー
アリスとナイト。


24m - コピー
アンジュがにこにこしてこっちを見ている・・
カノンはひょっこり、
ショパンは海もちょっとまだこわいんだね。

25m - コピー
時間にとらわれないで、こんな風に遊べるのが
素泊まり貸別荘のいいところですね。
5頭いて移動やらなにやらに時間がかかる我が家にとって
マイペースで過ごせるのでとても楽しいです。
すっかり気に入ってしまいました。

26m - コピー
海を背に仁王立ちナイト。


27m - コピー
タカ夫がアリス&ナイトとおさんぽに行きました。


28m - コピー
夕暮れ海さんぽ、もうすこしつづきます。


つづく・・・


にほんブログ村 

わんこと旅行ランキング・再開しました↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・千葉県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アリスベビー生後11ヵ月&シェルティちゃんとの出会い

今日でアリスベビーは生後11ヵ月になりました

ショパン:5.68kg ナイト:6.15kg

ふたりとも先月より300gほど増えています。
ごはん増やしたからかな?
もう少し重くなりそうです
お婿入りした長男・タルトは7.4kgぐらいかなー。

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
九十九里ハーブガーデンに来ているアリス家。
レストランでおいしいランチ&ケーキを食べた後は
お外のガーデンを見に来ました

2m - コピー
とてもいいお天気で日差しがまぶしいね。
風は涼しいのですが

3m - コピー
ハーブのおかげか、たくさん草木があるのに
まったく虫が飛んでいませんでした!

4m - コピー
ずんずん


5m - コピー
たくさんの種類のハーブがきれいにお手入れされています。
歩いているとハーブの香りも漂っています

6m - コピー
アリスたちも香りを感じているようで
くんくんと空気をかいでいます。

8m - コピー
ハーブは草っぽいイメージがありますが
きれいな花が咲いているものも多くあるんですね。

9m - コピー
ラベンダーゾーンの奥にアリスたち
まぶしそう。

10m - コピー
色とりどりのお花たち。


11m - コピー
旅の途中で立ち寄るのに素敵なスポットですね。


12m - コピー
アリスと


13m - コピー
このときはガーデンの中にほぼ他のお客さんいなかったので
気兼ねなく、わんこ連れでもゆっくり楽しめました。

14m - コピー
左下のお花、黄色と紫の花びらが重なって一対になっているのですが
まるで蝶々のようですよね!

15m - コピー
おちびさん3人組も来ましたよ


16m - コピー
ただいま重量オーバー中。*エアバギーforDogのMサイズは15kgまで


17m - コピー
かわいいお花たちがたくさん咲いていたので数枚連続で


18m - コピー

19m - コピー

20m - コピー

21m - コピー
このハーブガーデンにはガーデンだけでなく


22m - コピー
お子さんたちが喜びそうなこんな遊具があったり


23m - コピー
奥にはドッグランがありました。
レストランやショップでお買い物すると無料で利用できるようです。
我が家はこの前もお宿のランで遊び、この後もランで遊ぶので入りませんでした。

24m - コピー
さてそろそろ出発しようかー


25m - コピー
カモミールが一番強く香っていたハーブガーデンでした


26m - コピー
車に乗る前にエアコンで車内を冷却中、
入り口で待っていると・・・

27m - コピー
シェルティちゃんに出会いました
ショコラちゃん、7歳の女の子です

28m - コピー
ショコラちゃん、シャイガールとのことですが
とても大人しくお利口さんでした

29m - コピー
我が家の子たちと記念のショット
高いところからごめんなさい
このあとアリスを下ろしてご挨拶させていただいたのですがロクな写真がなく・・

パパさんママさんお嬢様と、とってもなかよしで素敵なご家族でした
ありがとうございましたまたお会いできますように

30m - コピー
ハーブガーデンのおみやげたち

素敵な出会いもあって、ガーデンの方・いらしたお客さんも優しい方ばかりでした。
またぜひ訪れたい場所になりました

つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキング・再開しました↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 
 

| 旅行・千葉県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

九十九里ハーブガーデンのおいしいレストラン

このごろPCが重くて効率が悪く気を揉んでいます。
うーむ。

~ 千葉旅行記のつづき ~

1m - コピー
九十九里に滞在中の我が家。
海の音コテージをチェックアウトして向かったのは
そこから車で5分ほどの九十九里ハーブガーデンです

2m - コピー
一部以外はわんこもOKです。
我が家はバギーとスリングで行きますー。

3m - コピー
無料で入れて人気のガーデンのようですよ。


4m - コピー
入ってすぐにショップがあって
たくさんのハーブグッズが売っています

5m - コピー
ハーブティーの試飲もありました。


6m - コピー
タカ夫が飲んでいます。
紅茶やハーブティーが好きなタカ夫。

7m - コピー
このときはまだ午前中でお客さんもまだ多くなく
ゆっくり見られました。
今のうちにお買い物しよう。

8m - コピー
ここはケーキがおいしいらしいのです
タカ夫に食べさせてあげようとやってきました。

9me - コピー
ちょっと早いですが、ここはレストランもあるので
ランチタイムにしようー。

10m - コピー
ここの奥のゾーンはわんこNGのお席。


11m - コピー
大きなビニールハウスのようになっているので
自然光がたくさん入ってきていいですね。曇りだったら結構暗いのかな。

12m - コピー
横の通路を通ったこちらのテラス席がわんこOKのゾーンです。
テラス席といっても屋根も周りも囲われているので安心です。
雨降りの日はどうなのかな。

13m - コピー
どれにしようかな。


14m - コピー
出してくれるお水にミントの葉が浮いています。
さすハーブガーデン~

15m - コピー
みんな寝てしまいました
私たちがごはんやお茶をするときは早々に察して
みんなおやすみタイムです。

16m - コピー
アンジュも抱っこされながら寝ています。重いなぁ


18m - コピー
私は房総ハーブ鶏のソテー 和風醤油ソースのセットにしました!


17m - コピー
ドリンクは・・・なんだったかなハーブのなにかだったと思う。


19m - コピー
タカ夫はシーフードカレーのセットを。


20m - コピー
ハーブガーデンオリジナルブレンドのアイスハーブティー”さわやか”。
これがおいしかったらしく、ショップで同じ物を買って帰りました

21m - コピー
楽しみにしていたケーキです。
タカ夫はブルーベリーチーズタルト
粒がとても大きくて立派です! 酸っぱくなくて甘いおいしいブルーベリーでした

22m - コピー
私は苺のモンブラン。たしか季節限定だったと思います。
これもとてもおいしかったです

23m - コピー
食後に自家製ブルーベリージュースを飲みました。濃厚~。


24m - コピー
ごちそうさまでしたー。
ごはんもケーキもおいしいレストランでした!

25mm - コピー
九十九里に来たときはまた訪れたい場所です。
オススメですー

このあとお外のハーブガーデンに行ってみますよー


つづく・・・


にほんブログ村 

わんこと旅行ランキング・再開しました↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 

| 旅行・千葉県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

海の音コテージでフレンチトーストの朝食を

九十九里浜さんぽがとても楽しかったので
つづけて海のおさんぽに繰り出している我が家です。
静岡・白浜の海にも行ってきました

~ 前回のつづき ~

1m - コピー
九十九里にあるDogコテージ海の音”ほし”棟に泊まっています。
早朝の九十九里浜さんぽから帰ってきました。
ナイトの躍動感よ

2m - コピー
さて、私はお部屋でみんなの朝ごはんの用意をしてくるね。
みんなはタカ夫とお外で遊んでいていいよ。

3m - コピー
今日もいいお天気です


4m - コピー
その間、タカ夫がお庭にあるBBQゾーンの写真を撮っておいてくれました。


5m - コピー
食材は自分で用意して焼きます。
今回はしませんが。

6m - コピー
周りの芝生にちょっと炭のかたまりみたいなのが落ちていました・・。


7m - コピー
私がアリスたちのごはんの準備をしていると
みんな部屋の中に戻ってきました。

8m - コピー
アリスたちの朝ごはんが終わり、
つづいて私たちのごはんタイムです。

9m - コピー
海の音のご近所にある Café pohu から
モーニングメニューをデリバリーしてもらいました
前日18時までの予約でお部屋まで持ってきてくださるのでうれしいですねー

10m - コピー
モーニングメニューはフレンチトースト・サンドイッチ・キーマカレーセットの3種類。
私たちはフレンチトーストセットにしました。

11m - コピー
ドリンクもたくさんの種類の中から選べます。
タカ夫はカモミールのアイスハーブティー、私はクリーム入りのホットチャイ。

12m - コピー
ドッグランを眺めながらのモーニングです。
私たちがお部屋の中にいるので
必然的にアリスたちも全員お部屋の中にいますが。

13m - コピー
早朝さんぽ・お庭ラン・朝ごはんが終わって
充実したおひるね中のみんな。

14m - コピー
チェックアウト前に家族写真を撮って。


15m - コピー
荷物をまとめて、出発前に少しランで遊びました。


16m - コピー
丘になっているところがあって、
そこに駆け上がってくるアリスとナイト母子。

17m - コピー
最初に書きましたが、これが竹を割いて作ったという柵です。
わんこの目線の高さにチクチク出ているので危険。
オーナーさんにも気をつけるように言われましたが、なかなか難しい話で・・。
その前にいまとても小さく緑の草がポツポツ生えているのが見えると思いますが
これがその竹のチクチクを防ごうとしている育生中の木です。
防げるぐらいの高さになるのにはどのぐらい時間がかかるんだろう・・
アリスたちが怪我しなくてよかった。
これからお泊まり予定の方も気をつけて。

18m - コピー
日差しが強くなってきましたが、アリスたちは元気元気。


19m - コピー
カノンも楽しそうです。


20m - コピー
ショパンが丘の上にやってきました。


21m - コピー
その丘の上で5頭ショット。
みんなまぶしそう

22m - コピー
チェックアウト時に手作りわんこおやつをいただきました。

貸別荘にお泊まりはお宿の食事やお風呂などの時間にとらわれることなく
自分たちの時間をのんびり過ごせてうれしいです。
このあと場所を移動してもう1泊しますー。
その前にわんこと一緒に入れるオススメの場所へ行ってきました

つづく・・・


にほんブログ村

わんこと旅行ランキング・再開しました↓

にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「手づくりわん工房 Alice Style」
手づくりわん工房 Alice Style TOP ロゴmini
AliceStyleTOP IMAGEmini
ショップFacebookページ
手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ
ショップブログも時々ひっそりと書いています
手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました) 
 
 

| 旅行・千葉県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT