熊野皇大神社の愛犬健康祈願 ~ 今年からはじまった肉球スタンプ ~
そしてショパンは去勢の術後3日目。

ショパン 4.58kg / ナイト 5.38kg
お婿入りした長男タルトも元気です

~ 軽井沢旅行記のつづき ~

シュガースポットコーヒーでお茶をした後、
旧軽井沢銀座から車で15分ぐらい碓氷峠を上ったところにある
熊野皇大神社(長野県)・碓氷峠熊野神社(群馬県)にやってきました


軽井沢にはよく来ますが、こちらの神社は初めて訪れました。

ここはとても珍しい神社で県境、お社の中央で長野県と群馬県に分かれた神社です。
カノンが長野県、アリスが群馬県にいるよー


ずどーんと真っ直ぐでなかなか急な階段が目の前に


でも大丈夫、この階段が自信のない参拝者のために
お賽銭箱と社務所が階段下にもあります(基本的に無人)。

お清めお清め・・と思ったら、凍結防止のためか
手水舎にはまったく水がありませんでした。

ではゆっくりみんなで階段を上がっていこう


私はアンジュをスリングに入れて抱えつつ、アリスとカノンを2頭引きリードで

階段の両側に手すりがずっとついているので安心です。

つきましたー


こちらにも県境の印が。

では入ってみましょう。

左右対称にすべて2つずつあります。なかなかめずらしい光景ですよねー。

お賽銭箱も2つ。
私たちはそれぞれ両方お詣りしました


こちら群馬県側のタカ夫とショパナイ。
私と3姉妹はおそらく長野県にいました


そして今回の目的はこちら。
長野県の熊野皇大神社の方で今年元日から始まった、愛犬の健康祈願・肉球スタンプです

小さい色紙に肉球スタンプをおして、健康祈願するというものです。
5頭1枚の色紙でOKと言っていただきました。
まずはアリスから


次はカノン

ほかの毛に朱色のスタンプがついてしまわないように
気をつけながらやるのが難しい


つづいてアンジュ

一番真剣なまなざしです。

ショパンはタカ夫が押すと言い張りました

・・・全然うまく押せていなかったのでナイトは2人がかりで押しました


うっ・・全然うまく押せなかったー

短毛犬種で大型犬、ラブラドールの子とか上手に押せそうな気がします・・
また今度来たとき再チェレンジだっ

ちょっとがっかりしながら社務所の裏へ


熊野皇大神社のご神木、”しなの木”です


群馬県側の熊野神社の社務所横から、軽井沢の町並みが見渡せました


お詣りもすませ、もと来た階段を降ります。

手すりがなかったらこわいよね。

階段を降りたところにある社務所で、八咫烏のおみくじを引きました


大吉ではなかったので結びました


とても静かな神社でした。
また来ますー。

鳥居の目の前に有名なちから餅やさんがあるのですが、
冬季はお休みです。営業は4月~11月のようです。

アリスたち5頭の健康祈願、お守り、小さな熊手。
みなさんがこの肉球スタンプ健康祈願をされる際は、上手に押してあげてください

きれいに押せるポイントは
・訪れる前に肉球の間や周りの毛をとても短くカットしておく
・食紅スタンプをしっかり肉球にまんべんなくつけて、重心をのせて押す
・サッと真上に色紙から肉球を離す
・・・ですっ

つづく・・・


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑