年末の修善寺家族旅行 ~ 絆・藤波の間 ~

今年の年末家族旅行は、伊豆修善寺・絆。
所用のため、到着はもう日が落ちている刻でした。

本館ロビー前のお庭を通って、離れのお部屋へ。

離れのお部屋は2つ。
ロビーや室内ランがある本館にも客室があります。

横に転げ落ちそうな石畳を進んでいくと・・

”花亭”という場所があります。
ここの中に離れのお部屋2つの玄関があります。
今回宿泊したのは"藤波の間”。
2年前の年末はもうひとつの”梅枝の間”でした。
(梅枝の間の記事はこちら→☆)

(ここから夜に撮った写真と昼間に撮った写真が混在します。あしからず。)
藤波の間は玄関入ってすぐ前に囲炉裏の間がありました。

その奥が畳敷きの本間になります。

絆のしょうゆまんじゅうがウェルカムお菓子。

5頭のお名前入りカードがテーブルに置かれています。

カノン、このお部屋じゃないけれどここに来たことあるの覚えてる?

今回は2泊したので、5頭×2泊分の愛犬用おみやげ盛りだくさん。
お水500ml×10本が相当重くて嵩張ったよ・・。

2日目にもらったハリネズミの小さなぬいぐるみが可愛かった


お部屋にはお正月っぽい飾りもありました。

ショパンとナイトは絆はお初です。
というか、畳の感触が初めてでした。

本間の隣りの次の間に、夕食後に布団を敷いてもらえます。
梅枝の間はベッドでしたが、ここ藤波の間は布団で寝ます。
絆はふとんもわんこOKで一緒に寝られる数少ないお宿です。

持参したソフトサークルとクレートも置きました。

ショパンはソフトクレートがお気に入り。

ここは古い数寄屋造り・茅葺き屋根の離れの建物のため
基本的にお部屋全体が相当寒く。
おトイレも小さなヒーターがありましたが、それでもちょっと寒かったかなぁ・・。
設備も古めです。

おトイレよりも格段に寒かったのが洗面脱衣所です

廊下についているエアコンの風が届かない位置にあるため
猛烈に床が冷えていてお風呂上がりは凍えました・・。
気をつけてはいましたが、ここで湯冷めして風邪をこじらせたかもしれない疑惑。

離れの内風呂は温泉です。このヒノキの浴槽がとても深くて大きいため
お湯を張るのに1時間ぐらいかかりました。
そして温度調整がすごく難しい。
2日目、一生懸命張った温泉が水のように冷たくてさんざんな目に。

冷え切った廊下を奥まで進むと・・

小さめですが露天温泉があります。
ここは本館のお庭に面しているので、
鼻歌なんぞ歌いながら入ったら宿泊客のみなさんに筒抜けなので要注意です

そして温泉のはずなのにものすごくぬるかったのです・・。
少し風邪っぽいのが温泉であたたまって良くなるかしらと思っていたのですが
まったくその逆でした。ほかのお客さんから何か言われたことないのかな。

そして露天温泉の横にはわんこ用のお風呂。
完全に外なので冬は凍えるの確実ですね。
バスタオル、わんこ用タオルはたくさん用意されていてそれはとてもうれしかったです。

本間と次の間からはここを降りてお庭に出られます。

柵で囲われているわけではないようなので、わんこはリード必須です。
・・・と、ここまで温度関係は相当参った旨を書いてきましたが
絆は食事がとても美味しいのです!
次回は夕食編~
つづく・・・


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・静岡県 | 05:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑