レフ板効果でキラキラしてる ~ 軽井沢旅行記最終章 ~


旅行の最後に、お気に入りの北軽井沢ゴルフクラブ・バーディーのランに来ています。

お天気がよくてそこまで寒くはなくて、とても気持ちがいいです。
数日前に降った雪がうっすら残っています。
アルファアイコンも車に積んでいましたが、着せるまでもないぐらいの雪量でした


アリスとショパンの親子ショット

雪がまっしろなので、自然のレフ板効果でキラキラ輝いています


アリスとナイトの親子ショット


カノンとナイト


ショパンとナイト、家でも外でもよく遊んでいます


ナイトはシェルティパピー独特のキツネ期が過ぎて
少しずつシェルティらしくなってきました。
ショパンはアンジュのようにお鼻短めなのでキツネ期はありませんでしたね。

アンジュはいつも私にくっついて歩きます



カルガモの母になった気分です


アリスきりり。

そうそう・・。
我が家がアンジュを迎えた頃は
シェルティを3頭育てている一般家庭ってほとんど居なかったのですが、
このごろは3頭目を迎える方がとても増えましたよね。

ご家庭の事情・環境、そして先住犬の性格は
本当にご家庭でそれぞれまったく違います。

お友達がパピーを迎えたから。お留守番がひとりで可哀想だから・・etc。
そんな理由で新たな子を迎えることをすぐに決めないで。

居ないより1頭。1頭より2頭。2頭より3頭、またそれ以上。
その分だけ大変ですし、お世話の時間もかかるし、
もちろん病院やごはん代などの費用もかかります。

それ以上に、自分の時間を削ってでもその子たちひとりひとりに向き合う時間を作ることが
一番大切で大変だと私は思っています。
人間の子どもがひとり増えると同じこと。

迎える家族が全員賛成し協力もしてくれ、お世話の時間も充分に取れ、
もし先住犬がいるならその子の性格を考慮して
新しい子を迎えた場合の想像をしてみます。

家族でたくさん話し合って、新しい子を迎えて大丈夫と
気持ちも環境も整ってはじめて、迎える子を探し始めるべきです。

アリスに赤ちゃんを生んでもらうことも、交配を決めるまで
私たちは5年かかりました。
誰の影響を受けたわけでもなく、誰の真似をしたわけでもなく
自分たちで悩んで悩んで考え抜いた答えでした。

・・・なんて、偉そうなことを書いてしまいましたが
もちろん我が家だって完璧ではありません。日々勉強です。
5頭生活を晒している身として
そう簡単ではないよ・・・ということを一度書いておこうと思いました。

さてそろそろ寒くなってきたから
カノン、お家に帰る用意をしようかねー


ほかに誰も居なかったので、安心して楽しく遊べました

写真もたくさんゆっくり撮れました。

また暖かくなったら遊びに来ようね。

左上に写っているこの”ぬれあんず”が好きすぎて
これを買うためだけにアウトレットに寄りました。滞在時間10分

軽井沢、行きたいと思っている場所はたくさんあるのですが
いざ現地に着くと、アリスたちが楽しめる場所・・と思って
結局いつも同じところばかり行ってしまいます。
春や秋など過ごしやすい季節に訪れたら
ゆっくりおさんぽしたいです

軽井沢旅行記、おしまい


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑