ルシアン旧軽井沢・宿泊リポート ~ 2泊目の夕食、2人のくじ運編 ~
軽井沢旅行記のつづきです。
写真多めなのでお時間があるときにどうぞ


ルシアン旧軽井沢に連泊中のアリスファミリー。
夜になって外観とブルーのイルミネーションと。

ルシアンの真向かいにあるホテル音羽ノ森に少しおじゃましました。
教会の前のキャンドルが幻想的で綺麗です。

ラプンツェルを思い出すなぁ。

音羽ノ森のホテルスタッフさんとお話ししながら写真を撮らせていただきました

ありがとうございました。

さて、ルシアンに戻って私たちの夜ごはんです。

レストランのスノーマンが今日も可愛く迎えてくれました


アンジュはホテルのベビーベッドで早くもすやすや。

今夜は私の隣りにみんなまとめて配置しました。

食前酒はゆずのスパークリング。
昨夜同様、お酒の飲めないタカ夫はペリエで割ってもらいました。

甘鯛の前菜。
・・・とここで、12月のコースの食材がまだ入荷していないとかで
11月のコース内容に変更ですと言われました。
この前菜は果たして11月のメニューなのか12月のメニューなのかわからず・・。

パン。昨夜と種類がちがっていました。

ノンアルコールの2種類のレモネード。
アメリカのものですが、お洒落で綺麗でした。

パスタ "カボチャのニョッキ サルビア風味 栗のスープ仕立て"
美味しかったです。ニョッキ好き。

スープ "菊花コンソメスープ"
食感が楽しい。

アリカノ、おやすみしていてね。

昨夜と同じ、サービスのワゴンがやってきて
美味しかったイクラのコンソメジュレを2人ともチョイス。

スタッフのみなさん、お一人お一人一生懸命で丁寧です。

魚料理 "甘鯛ソテー トマトアンチョビソース"
前菜と魚料理が同じ食材の甘鯛・・・
途中で11月のメニュー表が渡された時に予感はしていましたが


肉料理 私は"信州産牛のビーフシチュー"
ほろほろお肉がおいしかったです。

タカ夫はもう一方の"信州ポークのソテー ソースマサラ"

この日は比較的おとなしいわんちゃんが多かったため
静かに食事をすることができました。

〆のごはんサービス、今夜は栗ごはんと油揚げのお味噌汁、べったら漬。

デザート "NYチーズケーキ 林檎のアイス添え"
しっかりコクのあるチーズケーキが苦手な私、ほぼタカ夫のおなかの中へ。

紅茶をいただいてごちそうさまでした。
みんなもお付き合いありがとう。

ショップに立ち寄って少しおみやげを買います。

なかなか遅い時間まで開いていてうれしいです。
ホテルのショップって買おうと思っても早い時間に閉まってしまうことが多いから・・。

レストランでベビーベッドに置いてあるラウンドベッドも買えますよ。

クリスマスキャンペーン開催中で、
お食事やお買いものの金額に応じてスタンプを押してもらえるのですが
2枚いっぱいになりました。抽選箱からくじを2回引けます。
まずは私がチャレンジ。

B賞でした! ブランケットとタンブラーのセットが当たりました☆

つづいてタカ夫。
・・・ホワイト賞といい感じの名前がついていましたが、いわゆる”白紙”のはずれです。
でもブランケットがもらえました。ありがとうございます~
ちなみにA賞はルシアンの宿泊無料券。
翌日もう1枚スタンプがいっぱいになったので私が引きましたが、またB賞が当たりました☆

そうそう、ここは私たちの館内着とおそろいのわんこ館内着が借りられるはず。
昨日なにも言われなかったのでタイミングを失って言えませんでしたが、
ちょうどいい機会だったので聞いてみたら、ふつうに"はい、ありますよ"と出してくれました。
・・・チェックインのときにスタッフさん側からいかがですか、と聞いてほしいものです。
2泊目の夜にやっとゲット。

一度お部屋に戻ってアリスたちのごはんをあげて館内着に着替えてみよう。

連泊するとやはりのんびりできます。特に我が家は5頭になったので・・。
もう少しお泊まり記、お付き合いください

つづく・・・


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・長野県 | 01:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑