秋の軽井沢旅行・最終章 ~ 大海老天の信州そばと紅葉めがね橋 ~


ショパン 3.77kg、ナイト 4.20kg。
すこし小柄ですが、ふたりとも元気に育っています


長男タルトはそろそろ5kgぐらいになったかな

さて長々と綴ってきました秋の軽井沢旅行記、やっと最終話です

3泊4日の旅行記はおそろしい・・

~ 旅行記のつづき ~

ランを後にして帰路に着く前に、信州そば処 きりさと へ。
最終日に食べて帰ろうと事前に調べておいたお店です


ランをご一緒したメロミニ家・モカココアタルト家もお誘いして、
こちらの屋根つきテラス席はわんこ同伴OKです。広いー。

お食事しながら紅葉が楽しめました


我が家はみんなバギーイン。

あ、アンジュは私のおひざでスリングイン

へンな顔してる。

この日は天気がよくて、上着を着ればそこまで寒くなかったかな。

野沢菜のおひたし。おそらく突き出しだと思われますが
後から席に着いた我が家の分は運ばれて来なかったのでお隣りのを拝借。

お店オススメ、花豆蜜煮。
美味しかったのでお土産に買って帰りました


鴨焼きをオーダー。白髪ねぎ・マスタードが添えられています。
やわらかくてとても美味しかったです!

きりさとセット、だったかな。
お蕎麦とうどんが1枚ずつ、大海老の天ぷらが2尾ついている豪華なセットです。

大海老の天ぷら どーん



お蕎麦アップ。

うどんアップ。

みなさんこのセットや温かいお蕎麦などなどオーダー。

たくさん走ってきたあとなので、カノンはちょっと眠そうです


みなさんでわいわいお話をしながらお蕎麦をいただきました。

さて、我が家は翌日仕事なので早めに軽井沢をあとにします。
アリスとショパンがメロディちゃんにご挨拶


モカくんココアくんもまたね


ショパンとタルトがお鼻でご挨拶



紅葉を見ながら軽井沢をあとにします。

連休最終日だったこの日、案の定 軽井沢付近は混雑していたため
ナビがひとつ違うICを案内したことによって
思いがけない観光スポットに立ち寄ることができました。
碓氷第三橋梁(めがね橋)という、明治時代に完成したレンガ造り4連アーチ橋。
重要文化財に指定されていて、
廃線敷を利用した遊歩道”アプトの道”が整備され、橋上を歩くこともできるそう。
実際このとき歩いている観光客の人も結構いました。

紅葉まっさかりの時はとても綺麗なんでしょうねー。
渓流もあってとても趣のある、なんとも不思議な空間でした。

レジーナのロビーで買ったキャラメルがおみやげです。
昔とちがってほとんどおみやげを買わなくなりましたねー。
今回の3泊4日の軽井沢、
我が家にとってアリスの出産・子育て期間があったため7ヵ月ぶり、
ショパンとナイトにとっては初めてのお泊まり旅行でした。
もっと紅葉とアリスたちを一緒に撮りたかったなーとは思いますが
ショパンとナイトもまだパピーなので無理をせず
この子たちが一番楽しめるドッグラン遊びを最優先にした旅でした。
5頭なので他の知らないわんこがいるランには行かず、
静かで落ち着ける場所ばかり選びました。
ショパンとナイトも一度も失敗せずにおトイレができて
夜は毎日みんなきちんと朝までぐっすり眠ってくれて、
なにより家族全員がケガや病気もなく元気に帰って来られて
よい旅行になったと思います

長々とおつきあいいただいた方、ありがとうございました

おしまい


にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| 旅行・長野県 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑