アリスの安産祈願、水天宮へ

大安吉日のきのう、アリスの安産祈願をしに
3姉妹も一緒に東京・日本橋にある水天宮へお詣りに行きました。

言わずもがな、安産祈願・子授け祈願で東京一有名な水天宮は
都心どまんなかに存在しています。しかも2階に位置する斬新さ。

水天宮の1階に駐車場がありハイテクな印象です。
昨年4月に新社殿となり、とても綺麗です。

駐車場からはエレベーターがありますが、外からはこの階段を上らなければならないようです。
妊婦さんやお宮参りのママさんにはつらいですね・・

わんこは抱っこすればお詣りOKだそうです。

ビルに囲まれた2階に位置する、新しくきれいな境内。
本殿はそこまで大きくないです。
この日は大安でしたが、平日で戌の日でもなかったので空いていました。

手を清めて・・(後ろの自動販売機にも水天宮のお犬の絵がついていてかわいい)

手水舎のすぐそばに安産子育河童さんがいます


お水をかけて、アリスとともに

河童の赤ちゃん、抱かれているというよりママ河童にしがみついている感じです。

さぁさ、本殿へお詣りしましょう。

明るくてきれいな本殿です。

アリスだけ抱っこして、安産のお願いに。
アリスが無事に元気な赤ちゃんを生めますようにお守りください。
アリスの赤ちゃんが無事に元気で生まれてくれますようにお守りください。

カノンもアンジュもみんなお守りください。

つづいてタカ夫もお詣りに。

”子宝いぬ”さんにもお詣りを。

みなさんお犬さんの頭を撫でているのか、そこだけ金色になっています。

このお犬さん母子の周囲には十二支の文字が書いてあるのですが
自分の干支のところを撫でると
安産、子授け、無事成長など様々なご利益があるといわれているそうです。

アリスは数えてみたら辰年生まれでした

私の手の上からなでなで


水天宮には安産・子授けの神様だけでなく、
寳生辨財天という学業・芸能・財福の神様も祀られていました。

無事に境内をまわり終えました。

筋肉隆々な狛犬の隣りに室内の神札所があり、この中はわんこNGとのこと・・。
なので3姉妹はタカ夫に託して私だけで中へ。

旧社殿に使われていた木からつくられたペット御守もありました。
3姉妹でひとつね


福犬さんのモチーフが可愛らしく、たくさん授けてもらって帰りました

右上の箱は瓦せんべいだったり。
さすが水天宮、なかなかの高級御守グッズとなりました

境内ではお孫さんの安産祈願らしきおばさま方などとお話しして
この子(アリス)の安産祈願でお詣りにきました

佳い子が生まれますようにと優しく声をかけていただいたり、ありがたかったです。
【きのうのアリス・妊娠42日目】
朝・夜ごはんともに完食。
食欲がイマイチな時期はもう過ぎた様子。
前日より体重180g増。体重がいまだかつてないぐらい重くなった。
おなかが張ってとてもしっかりしてきたのを実感できる。
つづく・・・

読んだよっとポチっと押してもらえたらうれしいです

更新の励みになります。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドメイドグッズのお店
「手づくりわん工房 Alice Style」



ショップFacebookページ

→手づくりわん工房 Alice Style 公式Facebookページ

ショップブログも時々ひっそりと書いています

→手づくりわん工房 Alice Style 店長日記(ショップブログURL変わりました)
| アリス・妊娠期(おでかけ) | 02:15 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑